昨日のつぶやき色々
- 2012/08/18
- 06:00
たまには趣向を変えて、今回は昨日あちこちで自分が書いたつぶやきを寄せ集めてみましょう。別名、時短のための手抜きエントリ-とも言います(^^;本当は一つ一つのつぶやきに関して掘り下げて書けると良いのですが、時間が許すかな・・●NEWSポストセブン|ワタミ会長 いじめ発覚なら担任教師の給料下げるべきと提案 http://t.co/XLZMAjnNだったらワタミ会長ご本人は給料ゼロまで減給でも足りずクビってことで。だって社員イジメ倒...
毎年8/15に思う
- 2012/08/15
- 17:00
<終戦記念日>無念、伝え続ける…元兵士の証言ネットに毎日新聞 8月15日(水)0時14分配信http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120815-00000000-mai-soci戦争で直接の加害者となる兵士もまた戦争の「被害者」であることを示すこうした証言は貴重だと思います。 しかしもう一歩進んで、その被害者である兵士達がどんな「加害」を行う羽目になったのか。 元兵士がその体験から反戦を訴えるととたんに風当たりが強くなるのが日本という...
当のアメリカからも、国連からも、「沖縄差別」を指摘されて恥じることのない日本政府
- 2012/08/08
- 13:00
地元住民の激しい反対をよそにオスプレイを沖縄に配備しようと熱心な政府は、事故で沖縄住民に死傷者が出てもやむを得ない、と考えているようです。つい最近も森大臣がオスプレイの安全性をアピールするために試乗して、怪的さ、いや、快適さを強調していましたが、こんなツイートも。赤旗政治記者@akahataseiji森本防衛相がオスプレイ試乗。非常に快適で騒音も「そんなに感じない」「市街地にあまり大きな影響を与えないだろう」...
67年目の広島原爆忌に思う~核武装論者と「共闘」する脱原発運動などありえない(ぽむさんの日記より)
- 2012/08/06
- 19:00
今日は67年目の広島原爆記念日でした。私のブログに的確で鋭いコメントを入れてくださるぽむさんが、とても大切なことを示唆してくださってますのでお持ち帰り。核武装論者と「共闘」する脱原発運動などありえない(67年目の広島原爆忌に思う)護憲団体「市民の意見30の会」の機関誌最新号に寄せた法政大学教授でTBSサンデーモーニングのコメンテーターとしても知られる田中優子さんのことばから。「『脱原発』を言うだけでは、本...
裁判員制度は人民裁判的な厳罰化を加速する(大阪地裁で求刑以上の量刑が出された件)
- 2012/08/04
- 18:00
先日、30年間引きこもり生活を送った弟が姉を殺害した事件で、大阪地裁の裁判員は検察の求刑以上の刑を言い渡しました。別に求刑以上の刑が言い渡されること自体法律的な問題はないのですが、裁判員裁判になる前にはそんなことは滅多にありませんでした。しかし裁判員裁判になってからたびたび求刑以上の刑の言い渡しが見られます。これは厳罰化が加速している、と言うことです。姉刺殺の被告に求刑超す判決…大阪地裁http://osaka....
東京と大阪で執行された死刑に対する日弁連とアムネスティの抗議声明
- 2012/08/04
- 05:00
思えば自公政権下、「ベルトコンベア」方式で次々死刑が執行されましたが、民主党政権になってから死刑廃止論者だった千葉氏が法相になり、死刑廃止への議論が進むかと期待されました。しかし「死刑に関する国民的議論」を起こすために死刑廃止論者がわざわざ2名の死刑執行するという、意味不明で倒錯的で激しく非難されるべき行動を起こしました。死刑廃止論者の覚悟と「生け贄」のかいもなく、せいぜい刑場の写真が何枚か公開さ...
「ロンドン五輪の選手よ!国に殉ずる覚悟で闘え! 」
- 2012/08/03
- 19:00
まあ産経だからさもありなん、といえばそれまでですが、こういう発言をしたのが高校野球の前監督であり教師であったというのがなんとも・・・。私は知らなかったのですが、この方はなにかと物議を醸した方のようですね。こういうメンタリティを教師として高校生に教育してきたのかと思うとやりきれないです。【末代までの教育論】五輪で金メダル獲っても噛むなhttp://www.sanspo.com/geino/news/20120801/sot12080105010000-n1.htm...
ヘイトスピーチはスポーツの場でも許されない
- 2012/08/03
- 11:00
ロンドンオリンピックで、人種差別的、民族差別的な発言をした選手が2名、追放されました。スポーツの場でもレイシズム、ゼノフォビアは許されない、ということを記録しておきましょう差別的つぶやき、出場取りやめ ギリシャ陸上女子選手http://www.asahi.com/sports/update/0726/TKY201207250874.html ロンドン五輪の陸上女子三段跳びに出場する予定だったギリシャのボウラ・パパクリストウ選手(23)が、ツイッターで人種差...
生活保護バッシングについて考える(5)
- 2012/08/02
- 11:00
他力本願の本領を発揮してきましたこのシリーズ「生活保護バッシングを考える」も5つめを迎えました。ではまずは他力本願の王道、他所様のブログのご紹介から◆村野瀬玲奈の秘書課広報室・生活保護について、読むべき最近の記事いくつか (5)・生活保護について、読むべき最近の記事いくつか (6)・生活保護について、読むべき最近の記事いくつか (7)さて、これまでも述べてきましたが、あらためて。生活保護は、何らかの事情で「健康...
雇用は「有期を基本に」~これって使い捨てを基本にすると言うことでは?
- 2012/08/01
- 14:00
野田政権が「非正規切り」の問題がなんの有効な解決もしないまま、今度は雇用を「有期」を基本にしよう、というトンデモな方向性を打ち出しています。使い捨てが促進され、安定雇用は遠のくばかりです。記録しておきましょう。雇用 「有期を基本」に野田政権が使い捨てへ大転換国家戦略会議分科会報告書http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-07-23/2012072301_02_1.html民主党・野田政権が、低賃金で不安定な働き方が問題にな...