橋下政治の4年間~赤旗よりメモ
- 2012/04/30
- 10:00
書きたいことはたくさんあれど、GW中につき、手抜きで失礼します。橋下政治4年を赤旗がわかりやすくまとめています。必読です。長いですが全文転載。◆赤旗橋下「改革」の危険 4年の実態に見る市長になっても 全世代への負担http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-04-24/ftp2012042404_07_0.html 「大阪維新の会は日本の統治機構を変え、決定できる民主主義を実践していく」。橋下徹大阪市長は維新政治塾の開講式(3月2...
アメリカの高校での実話と、それを元にした独映画「ザ・ウェイブ」
- 2012/04/27
- 05:00
ファシズムとマインドコントロールについて、アメリカでの実話と、それに基づいた作られたドイツの映画をご紹介します。◆虹色の夢 なぜ ドイツ民衆はヒトラーについていったのか?~私たちにもその可能性が・・・ http://nijiiro-no-yume.cocolog-nifty.com/blog/2009/08/post-da25.html (引用開始) 民衆が いとも簡単にマインドコントロールされてしまう こんな過程を鮮明に示したある 実験学習が アメリカの歴史教師によ...
子どもが泣く街、大阪(2)~未就学の幼児、赤ちゃんの場合
- 2012/04/26
- 17:00
民主党の「子ども子育て新システム」が、子どもの保育環境を破壊するとんでもないものであることを以前こちらでメモしました。●お政府様、「子どもは社会で育てる」んじゃなかったんですか?(追記あり)http://akiharahaduki.blog31.fc2.com/blog-entry-650.html本来なら待機児童は保育園を拡充することで解決を図るべきなのに、狭いところにぎゅうぎゅう詰めにして「はい、待機児童減りました」ってどういうことでしょう。民主党...
子どもが泣く街、大阪(1)~就学児童の場合
- 2012/04/26
- 05:00
大阪市歳出改革案 子育て世帯も負担増 http://www.asahi.com/edu/kosodate/news/OSK201204060071.html 大阪市が5日発表した市政改革プランの試案は、保育料や給食費の値上げを伴うなど、子育て世帯にとっても負担増を求める内容となった。 保育料の軽減措置を見直す。前年の市民税非課税世帯からも徴収を始めるほか、市独自の軽減幅を減らし、来年度からは市全体で保護者の負担分が約1億5千万円増える。保育所に通う子...
自滅の道をひた走る民主党
- 2012/04/25
- 11:00
まずは報道記事から。全文はリンク先でどうぞ。<大飯再稼働>橋下氏に政権は反発、埋まらぬ溝毎日新聞 4月25日(水)0時48分配信http://goo.gl/7eVpi 関西電力の大飯原発3、4号機(福井県おおい町)の再稼働をめぐり、大阪市の橋下徹市長と大阪府の松井一郎知事は24日、藤村修官房長官と首相官邸で会談し、原発の安全性に関する8提案を受け入れるよう直談判したが、藤村氏は「再稼働は妥当」との政府の判断に変更はないと伝え...
脱原発のイニシアティブをとるには腰がひけてませんか?
- 2012/04/24
- 20:00
torippyさんに教えていただいたとっても愉快なブログのご紹介です。◆大阪弁で世情を語る強いヤツには何も言えない…橋下徹 http://goo.gl/SoFbg あのな、橋下徹ちゃんがな、20日に大阪市役所で関西の経済団体トップ3人と大阪市役所で意見交換会やったんやって。(松井一郎も一緒に出てたけど、このオッサンはどうでもええねん…どうせ、金魚のフンやし…)そんでな、関西の経済団体トップ3人のうちの一人が、なんと、今、大飯原発再稼...
ニーメラー警句を地でいく「市民サービスのグレートリセット」
- 2012/04/24
- 15:00
<ニーメラーの警句>ナチ党が共産主義を攻撃したとき、私は自分が多少不安だったが、共産主義者でなかったから何もしなかった。ついでナチ党は社会主義者を攻撃した。私は前よりも不安だったが、社会主義者ではなかったから何もしなかった。ついで学校が、新聞が、ユダヤ人等々が攻撃された。私はずっと不安だったが、まだ何もしなかった。ナチ党はついに教会を攻撃した。私は牧師だったから行動した―しかし、それは遅すぎた。最...
橋下氏は「マニフェストは最高規範」などと言う資格はない
- 2012/04/23
- 11:00
もうしばらく橋下批判を続けましょう。(といっても次々批判のネタが出てきてちっとも一段落つけないんですが・・・)選挙に晒したマニフェストは政治にとっての最高規範です。そうでないと言うなら、もう選挙は無茶苦茶になりますよ。何でもありの選挙になる。詐欺師口上のオンパレードこれ、橋下氏の言葉です。http://goo.gl/TLuSOそれで公約を破りまくった民主党を猛批判していましたね。ではご自身の公約についてはどうでしょ...
橋下さんにひとこと言いたいプロジェクト第2弾と大阪市音楽団無料コンサート開催のお知らせ
- 2012/04/23
- 00:00
◆まずはブログ「駄文徒然日記part2」さんから頂いたトラバから。橋下さんにひとこと言いたいプロジェクト第2弾が催されるようです。拡散希望とのことなので私もご紹介しましょう。【拡散希望】橋下さんにひとこと言いたいプロジェクト☆第2弾決行! みなさん、お待ちかね。http://hitokoto21.exblog.jp/15070968/2月12日、橋下さんにひとこと言いたいプロジェクトから早2ヶ月!あの日、みなさんの勇気ある行動に背中を押され、「...
東西のバカ殿ご乱心
- 2012/04/22
- 14:00
石原都知事はこともあろうに都の財政で尖閣諸島を購入すると言い出しました。東京都が尖閣諸島購入へ ワシントンで石原知事が明言 「日本人が日本の国土を守る」http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120417/plc12041704580005-n1.htm東京都の石原慎太郎知事は16日午後(日本時間17日未明)、ワシントン市内のシンクタンクで講演し、「日本人が日本の国土を守るため、東京都が尖閣諸島を購入することにした」と述べ、尖閣...
「日本が壊れていっている」~法学館憲法研究所・浦部法穂の憲法時評より
- 2012/04/21
- 12:00
垂れ込み部屋にメモしたコメントですhttp://www.asahi.com/politics/update/0405/OSK201204050032.html 大阪市の橋下徹市長は5日、同市営地下鉄の駅長室で喫煙し、火災報知機を作動させた男性助役(54)の免職を検討するよう指示した。橋下氏は「裁判闘争になっても構わない。服務規律の厳格化を呼びかける中で、今回の事例だけは許し難い」と話した。 大阪市交通局によると、助役は駅長室内の湯沸かし室で喫煙したといい、「...
状況証拠だけの死刑判決(訂正有り)
- 2012/04/20
- 17:00
※直接証拠について間違いがあったのをツイッターでご指摘いただきましたので、一部訂正させていただきます(読みづらくなるので書き直させていただきました)一週間ほど前の話題になりますが、練炭自殺に見せかけて男性3人を殺害したとして、殺人罪などに問われて死刑を求刑された無職木嶋佳苗(きじまかなえ)被告(37)に死刑判決がでました。本人も犯罪事実を否認し証拠は状況証拠しかないので、この判決が妥当かどうか疑問視...
人権教育への提言
- 2012/04/19
- 17:00
崩壊する議会制民主主義 崩壊する立憲主義「法治国家」という言葉の悪質な誤用 「民主主義」という言葉の悪質な誤用以上のエントリーで、戦後60年以上たつのに日本では立憲主義や民主主義の初歩的、基礎的な概念がいまだに国民の間にしっかり共有されていないのを見ました。その大きな原因として、日本では民主主義教育・人権教育、特に学校におけるこれらの教育が不十分であることが挙げられると思います。人権フォーラム21から...
「民主主義」という言葉の悪質な誤用
- 2012/04/19
- 02:00
しばらくお休みを頂いていました。更新してなかったのにたくさんご訪問いただき恐縮です。お休み中にもコメントをたくさん頂きありがとうございました。また、コメントの承認のし忘れも多々ありましたのをお詫びいたします。そろそろ復活して、延ばし延ばしになっていた続きをアップしたいと思います。すっかり遅くなってすみません。維新の怪は「決定できる民主主義」というワンフレーズポリティクスを展開しようとしています。「...
バカ殿ネタ垂れ込み部屋・その7
- 2012/04/16
- 21:00
垂れ込み部屋の個数記録が順調に更新されていっています。残念ながらこれはバカ殿の悪政がより加速してきている証明でもあります。バカ殿の悪政がやむまでいくつ更新されるでしょう。ギネス、狙いますか(笑)?引き続き、バカ殿ネタの垂れ込みをよろしくお願いいたします。<バカ殿の本音>「なんで『国民のために、お国のために』なんてケツの穴がかゆくなるようなことばかりいうんだ?政治家を志すっちゅうのは、権力欲、名誉欲...
崩壊する立憲主義
- 2012/04/05
- 10:00
立憲主義とは「国家権力に対してその権力行使を制限し、憲法に基づく政治をすること」をいいます。憲法は国民から権力側に対してつきつける「権力制限規範」であり、国家権力はその憲法に律せられなければなりません。この立憲主義は、近代民主主義では、法の支配(≒実質的法治主義)とならんで基礎中の基礎です。ところがその基礎さえも理解できていない政治家、政党が跳梁跋扈しています。どうやら彼らは市民革命以前の中世封建...
「法治国家」という言葉の悪質な誤用
- 2012/04/04
- 15:00
フォローさせていただいている迷い猫さんのツイートから。 迷い猫 We are the 99%. @straycat1378 「茶色の朝」って知っていますか。80年代フランスで、極右が台頭したときに書かれた短い物語です。ある国で、茶色以外のペットを飼ってはいけないという法律ができ、過去に茶色のペットを飼っていた人の家にも早朝、ノックの音がするという怖いお話です。http://bit.ly/HBuGiuフランスでは、80年代、極右国民戦線が、...
崩壊する議会制民主主義
- 2012/04/02
- 17:00
伊東勉さんからとても嘆かわしい事態をトラバで教えて頂きました。青い鳥さんからも同様のコメントを頂いています。お二人ともありがとうございます。・伊東勉さんからのトラバ◆“希”動力-袖番号96、伊東勉のページ。 「おかしい」と思うか、「当たり前」と思うか-相次 ぐ共産党議員への直接攻撃に。(潰される“異議申し立て”シ リーズ) http://plaza.rakuten.co.jp/benitoh/diary/201203300000/・青い鳥さんのコメントhtt...
学校選択制について
- 2012/04/01
- 12:00
今、大阪では捏造リストが大きく取り上げられていますが、「学校選択制」の是非も大きな局面を迎えているようです。これは教育基本条例と並んで学校のあり方を大きくかえるものです。学校選択制とは「就学すべき市立小中学校について、区長があらかじめ保護者の意見を聞いて、その意見を踏まえて就学する学校を指定する制度」です。橋下市長は「学校選択制はほとんどの保護者が賛成だと実感している」と手前味噌に決めつけてたよう...
既成政党の情けないすり寄りが新興ファシズムを育てるのは歴史の教訓(jeanvaljeanさんとぽむさんのコメントより)
- 2012/04/01
- 05:00
何故ハシズムが急速に台頭したのか。それは、自民党的政治にいい加減嫌気がさして政権交代に希望を託したのに、結局民主党も自民党と何も変わらなかったことに失望した事から来る閉塞感から。それまでの自民党政治はもちろんのことだが、ハシズムを一気に伸ばす土壌を仕上げた直接の原因である民主党の責任は重い。民主党が犯した罪のなかで一番重い罪はファシズム(ハシズム)を台頭させたことだ。という趣旨の文章を以前書いたこ...