公務員叩きは結局市民生活に跳ね返ってくる一例
- 2012/01/31
- 16:00
橋下市長はイヤ!大阪市職員が大量退職…その数650人2012.01.19 http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20120119/plt1201191238002-n1.htm 大阪市で早期退職制度を使った3月末の退職者が、何と昨年比で倍増することになった。橋下徹市長(42)は当選時から、民意無視の職員に対し「去ってもらう」と強気で、さらに4月から人件費カットを行うと宣言。ぬるま湯体質に慣れきった一部職員が“恐怖政治”から逃れること...
野田総理の失政方針演説
- 2012/01/30
- 17:00
ちょと遅れましたが、野田総理の失政、いや、施政方針演説にリンクを貼っておきます。http://www.kantei.go.jp/jp/noda/statement/201201/24siseihousin.html野田内閣の課題は・大震災からの復旧・復興・原発事故との戦い・日本経済の再生・社会保障と税の一体改革ー持続可能な社会保障制度を再構築するだそうです。Ⅰ.上三つについて、今までやってきたことを見ると、何言ってるんだか、と言うのが正直な感想です抽象的な耳触りの...
行政刷新会議の生活保護受給者への暴言・悪政策は、フランスではあり得ない
- 2012/01/30
- 05:00
こちらの生活保護の記事にjeanvaljeanさんから、行政刷新会議のメンバーの暴言とフランスの憲法、法律を対比させた興味深いコメントを頂きました。jeanvaljeanさんはフランスの公民教科書をブログで紹介されていて、ヨーロッパの民主主義教育の一端を垣間見る機会をくださっています。教科書には税と社会保障についても記されており、私たち大人が学びたい内容が書かれています。民主主義というのは「お任せ」では「持続可能性」は...
ZAZAdesuさんの「橋下リテラシー」をメモ(追記在り)
- 2012/01/28
- 23:00
以前vanacoralさんもまとめてらっしゃった橋下リテラシーを私もまとめておきましょう。何かと使えるバカ殿リテラシーはバカ殿を読み解くのにお役立ちの教則本です。このリテラシーを書かれた@ZAZAdesuさんに感謝です。まずはテレビ朝日の『報ステSUNDAY』での橋下徹市長と山口二郎教授の「対談」より橋下リテラシーを学びましょう【1/15報ステSUNDAY】橋下リテラシー1 情報社会のいま、既に英米では学校教育おけるメディアリテラシ...
(ひとこと)橋下氏の公務員攻撃の矛盾
- 2012/01/28
- 09:00
橋下氏は今日も朝からツイッターで絶賛公務員罵倒中。全部読むとツッコミどころがありすぎて悪酔いしそうですから、たまたま目についた一つをピックアップしましょう。http://goo.gl/khbHn t_ishin 橋下徹 それなら民間に行きなさい。民間に行けばいいんだ。公務員は絶対的身分保障があることをすっかり忘れている。この身分保障のプレミアムはとてつもなく高価。人事院の官民比較なんて出鱈目だ。公務員の絶対的身分保障の価格を...
バカ殿ネタ垂れ込み部屋 ・その4
- 2012/01/28
- 08:00
※このエントリーは時々ブログトップに持ってきます。コメント欄をお読みください。垂れ込み部屋もはやくも4つめとなりました。いや、もう、ネタがありすぎてコメント埋まるのが早いこと早いこと(^^;;市長になってから、俄然そのスピードはアップしています。かつてこれほどまでに大量のネタを提供してくれた人物がいたでしょうか。今日本は、東のバカ殿、中部のバカ殿、西のバカ殿という「太平洋バカ殿ベルト地帯」が広がっていま...
生活保護は憲法25条の具現化であることを理解できない者は、生活保護政策の提言をする資格はないと思います
- 2012/01/27
- 17:00
厚生労働省は2011年12月、全国の生活保護受給者は206万5896人、受給世帯は149万7329世帯となり、ともに過去最多を更新したと発表しました。別に「怠け者」が増えたわけではありません。政府はコレと言った格差是正、貧困対策にのりださないので貧困率は16%と高い数字を示していますから、生活保護申請は増加していて当然でしょう。しかし、政府の行政刷新会議メンバーの生活保護受給者に対する差別と偏見、実態に対する無知、そし...
北海道で生活保護や支援を受けられずに亡くなった姉妹を思う
- 2012/01/27
- 05:00
胸が痛くなるニュースです。マンションに女性2遺体…姉病死、障害の妹凍死http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120123-OYT1T00641.htm 札幌市白石区のマンション室内で20日、女性2人の遺体が発見された。 北海道警札幌白石署は、この部屋に住む姉妹とみて身元の特定を進めているが、妹には知的障害があり、22日の解剖結果などによると、姉が昨年12月下旬に脳内血腫で病死し、残された妹は自力で生活が出来ず、今月...
やっぱり袋だたきが職務なのかな(笑)
- 2012/01/25
- 17:00
今朝のエントリーでは橋下氏の「実績」について書いてみたので、今回は彼の「大衆を喜ばすパフォーマンス」の番です。こんな動画をみつけました。短い動画ですので、どうぞご覧ください。書き起こしてみましょう。僕は権力者で、知事職はすごい権限がありますから、38歳という若さでは当然判断を誤るかもしれない。その予防策として徹底して批判というか、意見をもらうということをやらないと。自分の判断が狂ったことで、府民にと...
市長の職務とは、有用な政策を実行することよりも、誰かを袋叩きにすることです・・・あれ?
- 2012/01/25
- 05:00
違いますね(笑)政治とは巧みな弁舌で人々を酔わせる「劇場」ではなく、人々の生活向上に結びつく有用な政策を実行に移し、実際に成果を上げることだと思います。橋下氏は知事時代、府民の生活向上に繋がるどんな政策を実行したのでしょう、やったことといえばこんな「破壊」ばかりで「創造」が見あたらない・・・http://akiharahaduki.blog31.fc2.com/blog-entry-792.html彼は知事時代から一貫して大衆を楽しませるパフォーマン...
日の丸君が代強制の目的
- 2012/01/24
- 06:00
今や飛ぶ鳥を落とす勢い、自分がどんな暴言吐こうとマスコミはこぞって自分を持ち上げ、中央の古参政治家達は次々すりよってくる。先日は自分を批判する学者をフルボッコにしてやっていい気分、万能の神のごとく、自分にできないことはなにもない、と勘違いしているようにさえ見える暴走ぶりです。議場では国旗に敬礼、大阪市長が幹部らに指示「席に着く時」「答弁に立つ時」「休憩後も」http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/201201...
橋下氏の超ビックリなダブスタ
- 2012/01/23
- 19:00
垂れ込み部屋にも日々美味しいネタが貯まってきております。より多くの方に垂れ込み部屋のコメント欄を見ていただくため、これからしばらくバカ殿ネタ放出強化週間です。本日は垂れ込み部屋でなくこちらに頂いたコメントから軽くジャブ。記事題の「超ビックリ」とは、社会一般通念からすると「超ビックリ」なダブスタであって、バカ殿にかかればこのくらいのダブスタなど、ほんの朝飯前であることをあらかじめお断りしておきます。...
現代版「汝人民飢えてシネ」
- 2012/01/23
- 11:00
「国体は護持されたぞ。朕はたらふく食ってるぞ。汝人民飢えてシネ」有名な言葉なので説明は要らないと思います。このフレーズが現代版にリニューアルされたかとあっけにとられた報道をいくつかメモしておきましょう。少し前になりますが、一つ目がこれ。◆東京新聞拡散予測先に米軍へ 住民公表9日遅れ 2012年1月17日 朝刊http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2012011702000021.html 文部科学省の渡辺格科学技...
慰安婦制度が国家による人権侵害だったとしても、国家に損害賠償責任はないのでは
- 2012/01/21
- 20:00
元慰安婦に対する国の責任を否定する論理は次の三段階になっていると思います。①そもそも「慰安婦制度(=軍属の慰安婦)」の存在を否定する。即ち、「慰安婦」と呼ばれる者達は軍属ではなく、いつの時代にもよくいる民間の売春婦に過ぎない、民間の売春業者が商売のため軍の後を追いかけていた(追軍)にすぎない、従って軍や国には何の責任もない、と主張する(by自爆史観者)②軍属の「慰安婦」の存在は認めるが、当時の法ではそ...
だって他の国だってやってたじゃないか!
- 2012/01/21
- 19:00
(この小学生並みの逆ギレに対してこうやってマジレスするのも気が引けるくらいなんですが・・・一応書いておきましょう(^^;)この慰安婦問題で日本が国家としての責任を問われている理由は、国家が主体となって組織的に性奴隷制を実行したにもかかわらず、これまでに一度として国家が責任を取って公式の謝罪と賠償をしようとしないからである。戦時性暴力はこれまでの戦争でも常につきものだったし、残念ながら現在でも紛争地帯で...
既に謝罪もし、アジア女性基金で賠償もしているではないか。何度謝らせたら気が済むのだ
- 2012/01/21
- 18:00
1993年に河野洋平氏(当時内閣官房長官)が、「慰安所」の設置や管理に軍の関与や強制性を認め、「お詫びと反省」を表明し、今後の真摯な対応を約束した。http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/taisen/kono.htmlまた1994年には当時の総理大臣村山富市氏も「心から深い反省とお詫びの気持ち」と歴史を直視することを約束している。http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/danwa/07/dmu_0815.htmlしかし現在に至るまでその約束は果たされて...
慰安婦の証言は一貫性がなく、信用できない
- 2012/01/21
- 17:00
通常の性犯罪の被害者でも精神的ショックから記憶が欠落、混同しているのが普通。ましてや慰安婦に関しては五十年以上前にさかのぼる記憶だから、寸分の狂いもなく正確に覚えている方がむしろまれである。正確でなかったり曖昧だったからといって、嘘を言ってるということにはならないhttp://space.geocities.jp/japanwarres/center/library/cwara.HTMクマラスワミ報告解説 【荒井信一】より(引用開始)証言が50年以上の時間的距...
高額の金をもらっていたから、立派な商行為だ
- 2012/01/21
- 16:00
→はてなキーワード「従軍慰安婦」8. 慰安婦は高給だったと聞いたけど? http://d.hatena.ne.jp/keyword/%BD%BE%B7%B3%B0%D6%B0%C2%C9%D8#p8・慰安婦高額報酬説を裏付ける史料はあるのか?http://www2.ocn.ne.jp/~adult/ianfu/pay2.html・慰安婦と軍票http://www2.ocn.ne.jp/~adult/ianfu/gunhyo.html・従軍慰安婦問題・慰安婦高額報酬説のトリックhttp://ameblo.jp/scopedog/entry-10030549652.html・都市伝説・慰安婦高額報酬説(...
当時は公娼制度があり、売春は合法な商行為だった。今の価値観で当時を裁いてはいけない
- 2012/01/21
- 15:00
結論から言えば、慰安婦は「公娼」などではなく、当時の国際法、国内法に照らしても違法だった。(参考サイトからの抜粋を[続きをよむ]に入れておく)Ⅰ.当時は「公娼」と呼ばれる売春だけがかろうじて合法であり、強姦、強制売春は違法だった(実態は建前にとどまってしまうが・・)そして「公娼」は許可を受けた特定の場所と特定の人にだけ認められており、①警察署が所持する娼妓名簿に登録されなければならなかった(娼妓取締規...
従軍慰安婦は朝日新聞の捏造だった。朝日がキャンペーンを張った吉田清治の証言は嘘だった
- 2012/01/21
- 14:00
④従軍慰安婦は朝日新聞の捏造だった。朝日がキャンペーンを張った吉田清治の証言は嘘だったそもそも現在ではもう誰も吉田証言を強制連行の資料として使っていないことを認識していただきたい。『吉田証言は根拠のない嘘とは言えないものの、「時と場所」という歴史にとってもっとも重要な要素が欠落したものとして、歴史証言としては採用できない』とされており、誰も吉田証言を元に慰安婦問題の主張などしていないのである。歴史...
慰安所の実態は民間経営の売春宿だった。それが商売のために軍を追っかけていったに過ぎない
- 2012/01/21
- 13:00
③慰安所の実態は民間経営の売春宿だった。それが商売のために軍を追っかけていったに過ぎない (従軍=「軍属」ではないから軍に責任は無い)これは指環さんHPのこちらのページが詳しいのでそのままお借りする。慰安所は軍の管轄する軍の施設だったことがよく分かる。リンク先を読んでいただきたい。・軍慰安所は民間の売春宿に過ぎなかった?http://www.geocities.jp/yubiwa_2007/gunnianjyo.html・2.「慰安婦」はいたが、「従...
当時慰安婦を募集した新聞広告があることからも分かるように、慰安婦は強制で集められてなどいない
- 2012/01/21
- 12:00

②当時慰安婦を募集した新聞広告があることからも分かるように、慰安婦は強制で集められてなどいない強制性を否定するのによく使われるのがこちらの新聞記事の写真である このように公然と新聞広告で募集しているのだから強制ではない、というわけである。これについてこちらのブログが参考になる・(kmiura)『慰安婦至急募集』の広告http://ianhu.g.hatena.ne.jp/kmiura/20070521/1179761287・(Apes! Not Monkeys! はてな別館)...
あくまで自由意思に基づいた売春であって、軍による強制連行があったことを示す証拠は一つもない
- 2012/01/21
- 11:00
①あくまで自由意思に基づいた売春であって、軍による強制連行(奴隷狩りのように軍が直接暴行脅迫を用いた連行、所謂“狭義の強制連行”)があったことを示す証拠は一つもない。中には朝鮮の女衒に騙されて連れてこられたり親に売られたりという不幸なケースもあっただろうが、それは騙して連れてきた朝鮮の女衒や身売りさせた親が悪いのであって軍の責任ではない「軍による強制連行」とは、軍自らが暴行脅迫により奴隷狩りのように...
日本軍性奴隷(従軍慰安婦)について参考資料をメモ(随時加筆、改訂します)
- 2012/01/21
- 10:00
日本軍性奴隷に関する資料をピックアップしてみました。随時資料を追加して、徐々に見やすく整理していこうかと思います。皆さんにもいくばくかお役に立てればうれしいです。■まずは、慰安婦とはどういうものであったか慰安婦制度の全体像について資料を読んで基礎的な知識を学ぶことから始めましょう。本では吉見義明教授の「従軍慰安婦」岩波新書が手軽でお勧めです。ネットでは「日本軍の慰安所と慰安婦」が概要を把握するのに...
君が代不起立処分最高裁判決(4)~判決結果と宮川裁判官の少数意見
- 2012/01/19
- 15:00
裁判の結果を記録しておきましょう。結果は、(1)のエントリーで掲載した処分の基準(引用させていただいたMatimulogの(7)の部分と櫻井裁判官の補足意見)に当てはめて、・不起立だけだった河原井さんは停職は違法(この部分だけが大阪教育基本条例への若干の歯止めとなる)・不起立以外の積極的な行動を取ってきた根津さんは停職は適法という「分断判決」でした。◆薔薇、または陽だまりの猫「君が代不起立処分」 3 つの最高...
君が代不起立処分最高裁判決(3)~君が代を強制されればかえって、自分が主権者たる国民である自覚なんか生まれない
- 2012/01/19
- 05:00
(2)からの続きです。裁判所は何故君が代斉唱の職務命令を合憲としたのか、何故憲法19条の思想良心の自由に反しないと判断したのか、その根底にある価値観が山口弁護士が取りあげた東京高裁判決の一文によく現れています(もちろんこれは最高裁も同じと思われます)実際,高校生は,やがて,国の主権者としての権利を行使し社会的責務を負う立場になるのであり,また,自らの生活や人生を国によって規定されることは避けられない...
君が代不起立処分最高裁判決(2)~卒業式は誰のもの?
- 2012/01/18
- 18:00
君が代斉唱の職務命令は合憲であるとの判決は不当であることは既に過去記事で述べているので、同じ繰り返しは避けて、ここではこの判決には直接でてこない部分を見てみましょう。この裁判を起こしたのは東京都立南葛飾高等学校の先生で、この高校には在日外国人の生徒も通っています。 山口元一弁護士が昨年つぶやかれたtogetterを見てみましょう。http://togetter.com/li/142312より君が代訴訟、起立命じる職務命令「合憲」 http...
君が代不起立処分最高裁判決(1)~大阪教育基本条例に関連して
- 2012/01/18
- 05:00
君が代不起立処分訴訟で最高裁判決が出ました。君が代斉唱を職務命令とすること自体は合憲とするものの、停職、減給処分は重すぎる。裁量権を逸脱しており違法、という判決でした。判決文全文はこちらです。 •PDF File (Original) http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20120116162214.pdf •HTML File http://kanz.jp/hanrei/data/html/201201/20120116162214.html 判決文全文はちょっと長いので、町村泰貴教授が判決要...
橋下氏の超ビックリな公私混同
- 2012/01/17
- 09:00
垂れ込み部屋にはたくさんの橋下市長ネタを投稿していただいてますが、今日はそこから激しすぎる公私混同、政治の私物化をメモしておきます。(垂れ込み部屋から丸々コピペの手抜きですいません)何故マスコミはこれを追及しないのか、本当に不思議です。マスコミが追及しないと「別に間違ってないのかな?」って勘違いされちゃうじゃないですか。独裁発言すらつっこまなかったことといい、ほんとに橋下発言は「神聖不可侵」扱いで...
既成権力に闘いを挑む反逆児のふりをしながら、実は庶民を分断攻撃し、既成権力ママの古い政治を振りかざす
- 2012/01/17
- 05:00
先日こちらとこちらで分断統治、うっぷん晴らし政治について書いてみましたが、ブログ「軒付け日記」の管理人ゆりひななさんが鋭い記事を書かれていますのでお持ち帰りさせていただきます。世代間の分断例を具体的に検証されています。◆軒付け日記これは橋下さんの分断作戦。http://yurihinana.blog.fc2.com/blog-entry-191.html橋下大阪市長が、「若者えこひいき宣言」やって。ほんで、出してきた政策が、 ①妊婦健診の無料化 ②...