福島原発事故の海外報道の動画をご紹介【追記・再追記あり】
- 2011/08/30
- 12:00
ドイツが8/26に放送した番組 Die Folgen von Fukushimaに日本語訳をつけたyoutubeがアップされています。海外では福島原発事故はどのように報道されているのか、日本はどのように見られているかを知るのに参考になる動画だと思います。海外には日本の原子力ムラの利権まみれの正体はとっくに見透かされています。海外の報道機関はどこかの国のマスコミと違い、当局に都合の悪いことは見なかったことにしてくれたりはしません。イ...
(ひとこと)野田さんが次期民主党代表=総理に決まったようですが
- 2011/08/30
- 02:00
野田氏か海江田氏か前原氏かってのは、安倍氏か福田氏か麻生氏か、くらいの違いしかない同じ穴の狢ですから、次期代表は誰がなるかについて、私はほとんどウォッチする気にはなれませんでした。しかしこれから先、次期代表が何をするかについてはウォッチしなくてはいけません。原発推進、消費税増税、貧困対策、TPP推進、そして米軍に沖縄献上等の項目において各代表候補で多少パラメータが違ったのでしょうが、そのような差はド...
社会的弱者を救うはずの国民健康保険という社会保障制度が、もはや社会的弱者を苦しめる存在に堕しているという矛盾
- 2011/08/29
- 14:00
国保滞納者の差し押さえ急増、4年で5倍 朝日新聞調査差し押さえ件数の伸びhttp://www.asahi.com/national/update/0828/OSK201108280039.html 国民健康保険(国保)の保険料を滞納し、財産を差し押さえられる世帯が増えている。朝日新聞社が19の政令指定市と東京23区に聞いたところ、回答があった37市区の差し押さえ件数の合計が、2010年度までの4年間で5倍に増えたことがわかった。差し押さえた財産を換金するケ...
こんなわかりやすい原発事故資料を国民に知らせないでおく国は、国民を馬鹿扱い
- 2011/08/26
- 01:00
ぽむさんの日記経由で知った「動画で見る炉心溶融」です。とてもわかりやすいし短い動画なので是非ご覧ください。独立行政法人・原子力安全基盤機構が事故前に、原子力防災専門官向け資料として作成していた、炉心溶融のシミュレーション画像です。最後のテロップにはもう笑うしかありません。事故発生から30分、1時間、3時間でこういう事態が起こるというこんなにもわかりやすい内部資料が事故前からあったのですね。国と東電は国...
原発が争点にならない政権与党の代表戦なんて、露ほどの価値もないと思う
- 2011/08/23
- 05:00
次の民主党代表選の争点はなんでしょうか。子供手当などマニフェストの見直しか堅持か、大連立するかしないか、消費税増税するかしないか、などがあげられていますが、原発問題が争点としてあがらないという点がもうダメダメです。(原発「だけ」が重要な争点というわけではありませんが、原発が争点に入ることは代表戦の必須条件です)民主党はもともと一昨年の衆院選のマニフェストで原発推進の方向性を打ち出していました。そし...
24時間TVに思う
- 2011/08/21
- 17:00
昨日から24時間TVが放送されてますね。「私の知らないこんな難病があったのか」と知ることができる機会もあるので番組の全部が全部を否定するわけじゃないんですが、視聴者を泣かそう、感動させよう、というコンセプトが鼻につきすぎるように感じます。特にあの24時間マラソンは疑問です。最初はそうでもなかったんでしょうけど、「困難なことにチャレンジする勇気と感動」を手軽に押しつけることのできる定番企画として定着しちゃ...
死刑否定の根本にある哲学を、ノルウェーの若者の手記に見てみる
- 2011/08/21
- 05:00
いつもコメントをくださる観測霊さんが教えてくださった森達也氏のオフィシャルサイト巻頭コラム(No.138)をこちらに転載いたします。日本では人を殺したら殺されるのが当たり前と言う発想が大勢を占めていますが、ノルウェーの「普通の若者」の発想は日本の大勢の発想とは全然違うのだ、世界ではこういう考え方が標準になってきているのだ、という事実を知るのは決して無駄ではありません。死刑を是とする日本の考え方とノルウェ...
子供達の主張にまともに答えられない政府の大人達
- 2011/08/19
- 16:00
福島の子供たちに、政府、大人がとった不誠実な態度を記録しておきましょう。山本太郎、福島の子どもたちとともに内閣府、文科省、保安院の役人と対峙「場当たり的なことはやめてください!」と声を荒げるhttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110817-00000025-flix-moviシネマトゥデイ 8月17日(水)19時18分配信 17日、俳優の山本太郎が衆議院議員会館にて、子どもたちを放射能から守る福島ネットワークが主催の「子どもの声を政...
原発の目的は核を持てるということby石破自民党政調会長(追記在り)
- 2011/08/19
- 06:00
まずはこちらの動画をどうぞ「原発をなくしてはいけない。なぜならどの国も原子力政策と核政策はセット。日本は核を持つべきだとは思ってはいないが、核を作ろうと思えば作れるというメッセージは周辺国への抑止力になる」 石破氏の本音は原発推進を国策としてきた自民党の本音でもあるでしょう。 何が「原子力の平和利用」でしょうか、悪い冗談です。原発は核抑止力という軍事目的のために存在させておくべきだなんて「平和」どこ...
国の思想検閲をパスした施政者好みの教科書で教育をしなさいって、どこの全体主義国家ですか
- 2011/08/18
- 14:00
家長訴訟で教科書検定制度が憲法が禁ずる検閲にあたらず合憲であるとされた理由はいかなるものだったでしょうか。それは、「検定は、教育がどの子供にも均等に行き届くように、また、教育水準の維持向上のために、教育内容を正確、中立、公正に保つことを目的として行われ、思想検査を目的として行われるものではないから」という理由からでした。従って、最低でも教育の機会均等保障、教育水準の維持向上に役に立っていなければ、...
動画紹介:2011.07.27 国の原発対応に満身の怒り - 児玉龍彦
- 2011/08/09
- 20:00
東京大学の児玉龍彦氏が衆議院厚生労働委員会で満身に怒りを表して国を批判したことを記録しておきましょう。まだの方は是非動画をご覧ください。◆毎日jp放射線:「除染急げ」 東京大アイソトープ総合センター長2011年8月7日 21時54分 更新:8月7日 22時45分http://mainichi.jp/select/today/news/20110808k0000m040085000c.html 児玉龍彦・東京大アイソトープ総合センター長=東京都目黒区の東京大学先端科学技術研究センターで...
国と国民が一丸となって被災地・・・いいえ、東電の復興を支援します!
- 2011/08/09
- 15:00
記事題のように皮肉りたくなる原子力損害賠償支援機構法案について赤旗が詳しく解説しています。web版にはないようなので、こちらに書き起こしてメモしておきましょう。(引き続き他力本願記事ですm(_ _)m))国民負担で東電救済3ルートで公的資金参院復興特別委員会で2日、可決された原子力損害賠償支援機構法案。福島第一原発事故の賠償えお迅速に行うスキーム(枠組み)、といいますが、国民負担で、事故を起こした東京電力を救...
貧困率16%を受けての反貧困ネットワークの声明
- 2011/08/03
- 09:00
2009年の政権交代時に反貧困ネットワークが発表した声明と、先日出した貧困率16%をうけての声明のURLをメモしておきましょう。長くなるのでここでは本文を引用しませんが、必要なことが凝縮されていますから是非ともリンク先で全文をお読み下さることをお薦めします。 ・http://www.k5.dion.ne.jp/~hinky/090830seimei.html# ・http://www.labornetjp.org/news/2011/1311320466915staff01# 政権交代を受けての2009年の声明は 「私...