隣国とうまくやっていくための知恵を絞ろう
- 2010/12/26
- 12:00
前の記事でもご紹介しましたが、憲法学の水島朝穂教授がHPで民主党の防衛大綱について論評されています。少々長いですがご一読を。◆平和憲法のメッセージ新防衛計画大綱の「鋭利な刃」 2010年12月20日 (引用開始)12月17日、菅内閣は、2011年度以降の10年間の防衛力のあり方を示す「防衛計画の大綱」を閣議決定した。その内容は、首相のもとに置かれた「新たな時代の安全保障と防衛力に関する懇談会」(座長・佐藤茂雄京阪電鉄CE...
民主党政権はとうとう自民党を越えたかも
- 2010/12/26
- 04:00
民主党と自民党と本質的に何も変わらない同じ穴の狢であることはこれまで何度も書いてきましたが、この1年を振り返ると、とうとう民主党は自民党を抜いて最右翼に躍り出たなあと感じることもしばしば。感想を徒然に書き留めてみます。●民主党は防衛大綱では武器輸出三原則緩和は見送ったものの(もちろん諦めてないと思われ)、中国の軍事力強化を「地域・国際社会の懸念事項」と捉え、全国に部隊を均等配備する根拠ともなっていた...
「地域主権改革」の正体~自由法曹団意見書より・その3
- 2010/12/25
- 17:00
(その2から続き)はじめに第1 「地域主権改革」の動向と主な内容第2 憲法の福祉国家理念の破壊(問題点1)第3 地方自治とくに住民自治の形骸化(問題点2)第4 地方財政の充実は実現しない(問題点3)第5 公務員の重大な権利問題(問題点4)第6 急がれる国民的反撃(官内閣が揚げた9つの課題)①義務付け・枠付けの見直し、 ②基礎自治体への権限移譲、 ③国の出先機関の原則廃止、 ④ひも付き補助金の一括交付金化、 ⑤地...
「地域主権改革」の正体~自由法曹団意見書より・その2
- 2010/12/25
- 04:00
(その1から続き)読みやすさのため内容を変えない程度に若干文章を変えたところもあります。青字は当該エントリーの内容に該当する項目です。赤字、太字による強調は私です。最後の続きの部分で、菅内閣が打ち出した9つの課題に沿ってまとめてみました。そうすれば現政権がすすめようとしている地域主権改革のトンデモがより分かりやすいと思います。はじめに第1 「地域主権改革」の動向と主な内容第2 憲法の福祉国家理念の破...
東京都の「人権侵害推進都市宣言」
- 2010/12/24
- 17:00
「表現の自由」を侵害した明らかに憲法違反である先日の青少年育成条例改正に引き続き、東京都がまたまた憲法に違反する差別政策を決定しました。恥ずべき人権侵害の見本を率先して提供し続けているのが日本の首都だというところがなんとも象徴的です。東京都が朝鮮学校への補助金支出を中止へ 全国初産経新聞 12月24日(金)2時8分配信 北朝鮮影響下の思想教育や反日教育が問題となっている朝鮮学校に対して、東京都が補助金の支...
「地域主権改革」の正体~自由法曹団意見書より・その1
- 2010/12/24
- 04:00
自由法曹団HPの意見書『「地域主権改革」の正体』がとても分かりやすかったので、またまた抜粋、お持ち帰りして勉強させていただきましょう。長いので三回にわけて記録しておきます。全文はこちらからです。↓http://www.jlaf.jp/jlaf_file/101213tiikisyukenkaikaku-ikensyo.pdf転載ばかり申し訳ないのですが年末なので・・ってもうこの言い訳はいいですね(^^;読みやすさのため内容を変えない程度に若干文章を変えたところもありま...
辞職理由が二転三転するカワムラシ、謝罪しといて逆ギレするハシモトシ
- 2010/12/23
- 17:00
前回の記事の付け足しで河村氏とハシモトシの話題をメモ。まずカワムラシから。河村市長二転三転「選挙のためと言わないで」名古屋市の河村たかし市長は20日、辞職届提出後に開かれた定例記者会見で、減税が11月議会で否決された点を強調し、「事実上の不信任案が可決されたに等しい。自分の考えが市民の賛同を得られるかどうかもう一度、信を問いたい」と辞職の理由を説明した。 市議会の解散請求(リコール)で有効署名数確...
主要地方都市に吹き荒れるポピュリズム
- 2010/12/23
- 04:00
河村氏に対抗して、石田氏が名古屋市長選に立候補しました。「減税そのものを否定するつもりはないが、減税をして借金を増やすのでは持続不可能だ。それよりも医療や介護、子育てなど、市民が困っている分野の格差を是正するために予算を配分するほうが大切だ」「議会が行政を主導する議会内閣制こそ、地方自治改革の王道だ」とのこと。また河村氏を「河村市長の辞職と再出馬は、税金の無駄遣いで怒りを禁じ得ない」と批判しました...
国連への個人通報制度の1日も早い批准を
- 2010/12/22
- 17:00
まずは中日新聞のこちらの記事を抜粋(webにはありません)【特報】国連への人権救済要求権…先進国みな批准 個人通報制度 日本だけまだ(中日新聞2010年12月15日朝刊)(引用開始)日本の人権水準は、先進国の中で決して高いとは言えない。その一つが国際連合への個人通報制度の批准だ。自国内で人権侵害の回復が行われない場合でも、個人が国連の自由権規約委員会に直接救済を求めることができる制度で、先進主要国で批准してい...
富める財界をますます潤わせ、大多数の国民から容赦なく搾り取るお政府様
- 2010/12/22
- 04:00
(お政府様シリーズ第三弾?)法人税を5%減税して財界様奉公する一方で、庶民にはこの仕打ちをメモ。引用ばかりの手抜きエントリーで申し訳ないのですが、年末は何かと忙しいんですもの、というありきたりの言い訳でご勘弁を(^^;◆低気温のエクスタシーbyはなゆー民主党政権が高齢者や障害者の移動を支援する公共交通を切り捨てか?(引用開始) にくまる第二書記(社民党本部で事務やっている人)http://twitter.com/secondsec...
(ひとこと)小沢招致で熱くなる政局に冷めまくります
- 2010/12/21
- 17:00
政倫審がふさわしい…小沢氏問題で仙谷長官読売新聞 12月21日(火)11時49分配信 仙谷官房長官は21日午前の閣議後の記者会見で、民主党の小沢一郎元代表が菅首相との会談で衆院政治倫理審査会(政倫審)への出席を拒否したことについて、「再考していただいた方がいい。(証人喚問は)質問の仕方にもよるが、政倫審での説明がふさわしい」と述べた。北沢防衛相も「まず政倫審へ出られて、自らの言葉で説明するのが一番いい」と語っ...
名張毒ぶどう酒事件・4夜連続特番その4(ラスト)~毒とひまわり~(2010年放送)
- 2010/12/21
- 04:00
(今までの放送と内容が被っている部分は省き、最後に、全部のまとめと私の感想を記しておこうと思います。)************名古屋高裁の再審開始取り消し決定に対し弁護側は最高裁に異議申立した。開始決定が取り消されてから4年後の今年4月、最高裁はこの決定を取り消し、名古屋高裁に差し戻した。首の皮一枚つながったのである。____1997年の第六次再審請求では、奥西さんが農薬を入れたとされる「公民館での10分...
国民の生命と権利を守ることに余り関心がないお政府様
- 2010/12/20
- 17:00
記事題名の通り、お政府様が国民を大事にしないのは「日本の伝統」かもしれないことを再確認した報道です。「無実、証明したい」元死刑囚=比から16年ぶり帰国―名古屋時事通信 12月18日(土)19時25分配信 フィリピンで1994年に大麻所持容疑で逮捕され死刑判決を受けたが、恩赦で16年ぶりに釈放、帰国した愛知県出身の鈴木英司さん(54)が18日、名古屋市で記者会見した。鈴木さんは改めて無罪を主張し、「両親が一番つらい思いをし...
名張毒ぶどう酒事件・4夜連続特番その3~黒と白~(2008年放送)
- 2010/12/20
- 03:00
「黒と白」は主に自白がテーマです。************Ⅰ奥西さんは鈴木弁護団長への手紙に連日連夜の取調の様子を次のように綴っている。「夜は警察官二名が自宅まで付き添ってきて身辺を拘束状態で、便所に行くにも付き添って便所の戸をあけてやれと命ぜられ、夜も一晩中寝ている枕元で警察官が座り番をしていた。」「辻井取調官から、今日は家族の者が村落民によって迫害を土下座して謝罪せよと言われ、大変苦しんでいる...
(ひとこと)ケチなお政府様
- 2010/12/18
- 17:00
滞納給食費・保育料、子ども手当から天引きへ読売新聞 12月18日(土)14時33分配信 政府は18日、2011年度に支給する子ども手当(3歳未満は月2万円、3歳~中学生は同1万3000円)から、地方自治体が公立保育園の滞納保育料を強制徴収できる制度を導入する方針を固めた。 滞納給食費についても、子ども手当支給額から差し引く仕組みを導入する方向で調整に入った。20日の関係大臣会合で決定し、来年の通常国会に提出...
名張毒ぶどう酒事件・4夜連続特番その2~重い扉~(2006年放送)後編
- 2010/12/18
- 10:30
(「重い扉」続き)************Ⅳー第五次再審請求、王冠の歯形ー第五次再審請求では、弁護団は唯一の物証の王冠に着目した。奥西さんは王冠を歯で噛んで開けたと自白、確定判決も王冠についた傷と奥西さんの歯型(逮捕後、警察で奥西さんが噛んで開けた王冠についた歯型)が一致すると認定した(松倉鑑定)松倉鑑定は平面写真でのみ鑑定している。この平面写真で判断した松倉鑑定が死刑判決の決め手だった。この二つ...
名張毒ぶどう酒事件・4夜連続特番その2~重い扉~(2006年放送)前編
- 2010/12/18
- 06:00
引き続き、名張事件特番の内容をお伝えします。今日は第二回「重い扉」です。長くなりそうなので前編、後編の2回に分けますね。************Ⅰー自白の強要ー今では考えられないことだが、逮捕直後、奥西さんは記者会見に臨んでいる。そこで奥西さんは「申し訳ない、罪を償いたい」と述べていた。そして一審の無罪判決を受けた時の記者会見で「何故逮捕後の記者会見で、申し訳ないなどと言ったのか」と記者に質問された...
名張毒ぶどう酒事件・4夜連続特番その1~証言~(1987年作)
- 2010/12/17
- 16:00
先日の鹿児島夫婦強殺事件は一審の裁判員裁判で無罪が言い渡されましたが、もし検察が控訴すれば、高裁でひっくり返されて死刑判決が出る可能性もあります。一審で無罪とされながら二審以降で逆転死刑となり、現在に至るまで約50年間無実を訴えて続けているのが名張毒ぶどう酒事件です。以前こちらでご紹介した名張四部作ですが、視聴する機会がありました。動画はアップされてないようなので、これから連続で番組内容をかいつまん...
大連立=大政翼賛会が確立したら民主主義がまた一歩死にむかう
- 2010/12/15
- 21:00
菅さんと小沢さんが牽制しあって探っている大連立についてこちらの報道を。大連立、大政翼賛会と批判の可能性…官房長官2010年12月10日(金)22:44 仙谷官房長官は10日収録のBS朝日の番組で、与党と自民党との大連立について、「論理的には間違ってないオプションだ」との考えを表明した。 だが、一方、「政治の世界はそれだけでそういう風に(ならない)。野合だ、大政翼賛会だという批判が出たり、実態としてそうなる可能性...
民主党と自民党とどこが違うの?
- 2010/12/15
- 00:00
民主党と自民党に本質的な違いは何もありません。あっても枝葉の部分で、自民党の派閥間でも見られる程度の違いにしか過ぎません。で、民主党のどこが‘サヨク’なんだかも、全然わかりません(笑)民主党、自民党の本音はこんな感じでしょうか、私的な理解に少々味付けも加えて並べてみました。《消費税と法人税》自民党:法人税はsage進行 消費税はage進行でキボンヌ。民主党:法人税sage、消費税ageで桶。 あ、マニフェストは忘...
辛抱して待っていればいつか嵐は過ぎ去る?
- 2010/12/14
- 12:00
資本主義経済下では、好景気、不景気の景気循環の波が繰り返し交代でやってくるのは資本主義の宿命だと授業で教わりました。資本主義では不景気は一種の天災のようなもの、やがて嵐は去り、景気回復が訪れるものです。現在は「百年に一度の不況だ」などとよく言われます。あたかも、たまたま稀有な天災に襲われる不運に巡り合わせてしまったかのにように聞こえます。だから、みんなで痛みを分け合って堪え忍びましょう、などとまこ...
(ひとこと)誰かコイツをとめろ!!
- 2010/12/14
- 02:00
産経ニュース橋下知事「政治活動の大阪市職員は一族郎党、覚悟しろ」 維新へ“圧力”情報めぐり2010.12.13 10:51 橋下徹・大阪府知事 大阪府の橋下徹知事は12日夜、大阪市鶴見区で行われた地域政党「大阪維新の会」のタウンミーティングで「大阪市職員は政治活動をしている。政治活動に公務員が首をつっこんでくるのはおかしい。負けたときは一族郎党どうなるか。われわれが勝ったときには覚悟しとけよ」と述べた。 発言の真意...
裁判員裁判、鹿児島夫婦強殺死刑求刑で無罪判決に思うこと
- 2010/12/13
- 08:00
死刑求刑された鹿児島夫婦強殺で、裁判員は検察の主張を退け無罪の判決を出しました。判決要旨を読みましたが、全体として刑事裁判の鉄則「疑わしきは被告人の利益に」にのっとった優れた判決だと思います。毎日新聞から記事を引用しておきます。クローズアップ2010:鹿児島夫婦強殺、無罪判決 裁判員感覚、プロと差◇検察、立証方法の再検討も 鹿児島市の強盗殺人事件に対する裁判員裁判で、10日の鹿児島地裁判決は検察側...
政権政党様こそ「応益負担」すべきじゃないですか?
- 2010/12/12
- 09:00
自立支援法が応益負担を残したまま延命されたことについて、大脇道場さんのこのエントリーにふじこれきにんさんがこのようなコメントを寄せられています。「いったいなんで弱い者から金を取ることに執着するのか・・・・・ 思考はその一点にある」我が国の財政は、障害者からも搾り取ることに執着せねばならぬほど困窮しているというのでしょうか。いいえ、お政府様、わざわざ困窮しているところから取り立てずとも、ほら、ある...
政党助成金は何故いけないか~自由法曹団HP「誤りです!国会議員ムダ論」より転載
- 2010/12/11
- 11:00
忘れた頃に不意打ちを食らいそうな予感の国会議員定数削減ですが、この「国会議員のムダを省く」がいかにまやかしであるかについて、自由法曹団がHPで「誤りです!国会議員ムダ論」という意見書を出しています。問題点を網羅していてたいへんわかりやすいので、オススメです。今日はその中から、政党助成金についての部分をお持ち帰りします。(強調、改行は私)(引用開始)3 ムダ排除なら、政党助成金【80人削減しても56億...
障害者権利条約は世界ルールです。半世紀遅れの日本の制度を今こそ世界水準に!~大脇道場より
- 2010/12/11
- 08:00

遅くなりましたが大脇道場さんからの転載です。よろしくお願い致します。(以下転載)(★リンク・転載、ツイート願います。) きょうされん第34次国会請願署名・募金運動がスタートしました。障害のある人々を支える制度づくりにあなたの力をお貸しくださいこちらからダウンロード→http://www.kyosaren.or.jp/34petition/34th_syomei_omote.pdfこちらからダウンロード→http://www.kyosaren.or.jp/34petition/34th_syomei_ura.pd...
(ひとこと)普天間問題で早々にいやぁな予感・・・(伊波さんのツイートより)
- 2010/12/10
- 23:00
県外移設とはいったものの、ついに一言も県内反対とは言わなかった仲井間知事。いつか裏切るのではという不安はどうしてもぬぐえないのですが、伊波さんのツイートにこんな情報が。http://twitter.com/#!/ihayoichi/status/12900963018874880昨日の福島党首への挨拶後、東京マスコミの取材で「現知事の県外移設を応援するのか」と問われたので、今月6日に安里猛宜野湾市長と稲嶺名護市長が知事に「県外移設で共同歩調を」と提案し...
頭が固くなった老人のエゴで、表現の自由が封殺されるなんて冗談じゃないと思います
- 2010/12/10
- 16:00
東京都様が東京都青少年健全育成条例を改正して、マンガ、アニメの表現を規制しようとしています。vanacoralさんが、漫画家の羽海野チカさんの声を紹介されてらっしゃいますので、まずは私もそれを孫引きさせて頂きましょう。◆vanacoralの日記 「わけのわからん」都知事による「わけのわからん」妄言より(引用開始)■「東京都青少年健全育成条例改正案」について(8日付『羽海野チカブログ~海の近くの遊園地~』)1/私は、弁が...
「橋下ユーゲント」~フリスキーさんのコメントより
- 2010/12/09
- 22:26
今夜は悪しきポピュリストの大御所イシハラシについてアップする予定で下書きも済んでいたのですが、パソコンが突然ネットに接続できなくなってしまい、アップできなくなってしまいました。(コメントのお返事は接続が回復したら書きますね)そこで予定を変更し、今や元祖イシハラシを超えた悪しきポピュリスト代表のハシモトシについて、携帯から投稿です。といっても、先ほど頂いたフリスキーさんのコメントを皆さんにも読んで頂...
目くらましの手法、あれこれ~ブログ「七詩さんのHP」より
- 2010/12/08
- 18:00
政権交代から1年以上たちますが景気対策、雇用対策は全く無為無策のまま放置状態、政府はその無能さを晒し続けています。失業率も貧困率も自殺者数も悪化の一途です。何故いつまでも悪状況が続くのかについて、御用評論家や御用学者が首をひねりたくなるような論説を流布してるようです。本当の原因、犯人から目をそらせるためなのでしょう。そういう‘ガセネタ’に端的なツッコミを入れて下さったエントリーをお持ち帰り◆七詩さんの...