ストッパーの社民党、共産党が活躍できるために
- 2009/08/31
- 16:00
自公政権は昨日で過去のものとなりました。私個人としては、やっと自公政権を終わりに出来たという安堵感はありますが、とくに喜びひとしおというわけでもなく、あるのはこれで次に進むスタートラインに立ったという気持ちだけでしょうか。これからは民主党の動向を批判的に見据えていくことに切り替えましょう。民主党がマニフェストに掲げた政策を実行するときが来ました。7月には完全失業率が5・7%と悪化し過去最悪になって...
さようなら麻生自民党、そして早速、新与党民主党に注文をつけたいと思います。
- 2009/08/31
- 03:34
マスコミの予想通り、民主党が300超える議席を獲得、自民は120そこそこの惨敗となりました。麻生さんは茫然自失状態でしたね。きっと挽回できると信じてたのでしょう、無理もありません。麻生さんの周りは常に日の丸振って応援しに来るコアな自民党ファンが囲んでいましたから、「オレってまだまだ人気あるじゃん♪」と勘違いしてしまっても仕方ありません。つねにヨイショし、フォローしてくれるイエスマン、支援者にばかり取り囲...
我慢ならないほど傲慢で人権感覚が欠如している舛添発言
- 2009/08/29
- 16:09
先のエントリーでも少し触れましたが舛添さんの発言には怒りを禁じ得ません。「怠けている連中に税金使わぬ」 派遣村めぐり舛添厚労相2009年8月19日 朝刊 舛添要一厚生労働相は18日午後、横浜市内の街頭演説で、昨年末から今年1月にかけて東京・日比谷公園に設けられた「年越し派遣村」に関し、「(当時)4000人分の求人票を持っていったが誰も応募しない。自民党が他の無責任な野党と違うのは、大事な税金を、働く能力が...
メモ:民主党の政策方針: ここが×、ここが△、ここが○ (随時追加、再upしていきます)
- 2009/08/29
- 00:01
このエントリーは村野瀬玲奈さんの「民主党の政策方針: ここが×、ここが△、ここが○」に協力、トラバしています。是非そちらのエントリーをご覧下さい(^^)2009/7/19start!明日は選挙です!もう一度民主党のマニフェストをチェックし、民主政権成立後、どのような政治を民主党にさせるかを視野に入れてこのリストを活用できるといいなと思います。これから民主党の政策方針で、良いと思われるもの、懸念されるものを気付いた...
自民党政治にNOを突きつけながら、究極の自民党的ポピュリストを支持する矛盾
- 2009/08/28
- 08:00
ブログ「非国民通信」さんの◆「利益をもたらさない」ことが重要になるを読んで、なるほど、と思いましたのでメモしておきたいと思います。(引用開始)まず「古い自民党」とは「互恵関係」を基盤としていたように思います。政官財(+米軍)が肩を組んで、それぞれに連なる業界や選挙区に利益を引っ張ってくる、そして業界や地域の有権者が自分たちの代表を支持する、持ちつ持たれつの関係が基本線にあったはずです。これが「新し...
こっちの方がしっくりくるなぁ(^^)
- 2009/08/27
- 23:37
monamiさんからいただいた愉快なコメントをヒントに、前のエントリーでご紹介した自民党HPの民主党ネガキャンをちょっとパロってみました。■「知ってドッキリジミントー」これが本性だ!!ジミントーには秘密の計画がある『ジミントーは、自分たちの思想を子供たちに徹底的に教えこんで、人格形成の一貫で洗脳していくのです。ジミントーの思想とは“日の丸・君が代は聖戦の象徴”として「国旗・国家を崇拝する」国粋主義教育や、戦...
靖国での「カナダ人弾圧事件」の映像がチャンネル桜によって削除されました。
- 2009/08/27
- 22:34
とうとうチャンネル桜が靖国での「カナダ人弾圧事件」の映像を削除したようです。私のエントリーに貼った画像も見られなくなっています。何故最初から、アレが自分たちの卑劣さを晒す以外何物でもないと気付かなかったのでしょうねぇ、自爆史観の名に恥じない天晴れな自爆でした(笑)ブログ「たかしズム・・・」が愚かな行為を愉快に皮肉ってくださってるので転載させていただきます。◆拝啓、水島総殿拝啓、水島総殿 さて「案の...
解散後の自民党の失言集
- 2009/08/27
- 01:24
今回は息抜きっぽく、最近の自民党の凄まじいデンパぶりのネタを拾ってみました。gegennaさん、碧猫さんがそれぞれのブログで取り上げてらっしゃるのを見て、あまりのすごさに私も自民党HPから少しばかりお持ち帰り。以下は自民党のHPからです。■「知ってドッキリ民主党」これが本性だ!!民主党には秘密の計画がある『日教組は、自分たちの思想を子供たちに徹底的に教えこんで、人格形成の一貫で洗脳していくのです。日教組の思想...
選挙は国民が主人公。自由な選挙活動、自由な意見発信を拒む公職選挙法は見直されるべき。
- 2009/08/26
- 04:00
しばらくご無沙汰しているうちに早いもので、選挙まであと4日となりました。選挙は私達国民が主権者として参政権を行使できる数少ない場ですから、立候補者が自由に主張をアピールでき、また、わたしたちも自由に様々な情報に接することが出来、意見交換できる機会にも恵まれた上での投票でなくてはなりません。しかし現在の公職選挙法のもとではそれが保障されてるとは言い難い状態です。特に最近ではブログなどで個人が特定の政...
国旗に対する過度な尊重強要は、戦前の不敬罪と同じ
- 2009/08/20
- 06:00
麻生さんが17日の党首討論で、民主党が総選挙への決起集会で日の丸の国旗2枚を切り貼りしてつなぎ合わせ民主党の党旗のように掲げていたことに対し、「日本の国旗を切り刻むという行為がどういうことなのか。許し難い行為」と批判しました。これがネットで話題になっています。◆民主、国旗裂き党旗に 鹿児島の集会、海外なら刑事罰も8月18日7時56分配信 産経新聞鹿児島県霧島市で8日に開かれた民主党の衆院選立候補予定者の決起...
【村野瀬玲奈さんより転載】極右と警察が一緒に動く日本(日英仏語) / In Japan, the radical right activists and the police act together. / Au Japon, l’extrême-droite et la police vont de pair.
- 2009/08/19
- 00:11
広く海外の方にも見ていただきたいと思っていたところ、村野瀬玲奈さんのブログで、フランス語、英語、日本語の三カ国語で事件の概要を掲載されましたので、転載いたします。きっとしてくださると他力本願で待っておりました(笑)<<以下転載>>極右と警察が一緒に動く日本(日英仏語) / In Japan, the radical right activists and the police act together. / Au Japon, l’extrême-droite et la police vo...
靖国内は、日本国憲法が適用されない「治外法権」
- 2009/08/18
- 01:55
「カナダde日本語」で素晴らしい映像を見つけてしまったのでリンクを貼ります。今夜書こうと思ってた予定を変更して、一人でも多くの皆さんに見ていただこうと思います。(元ネタ提供はブログ「米国からの便り」の拳志郎さんとブログ「たかしズム・・・」のたかしさんです。)◆靖国神社での田母神の演説に抗議したカナダ人が事情聴取を受ける<緊急報告>日本の恥!国辱画像!「米国からの便り」http://kensirou2001.blog79.fc2.co...
今こそメディアリテラシーを身につけたいと思います。
- 2009/08/17
- 11:04
前記事にtontonさんからいただいたコメントに返信していて、ふと、「メディアリテラシー」という言葉が頭に浮かびました。犯罪報道に関しては前々から、リテラシーがないと印象報道を頭から信じてしまい、逮捕者や被告人は報道されるとおりの悪いヤツと思いこむ危険性を強く感じてきましたが、これはもちろん政治報道でも同じです。自公政権の積極的又は消極的ヨイショ報道には今まで随分お目にかかってきましたし、つい先日も、日...
知事会のマニフェスト採点、首長連合の支持政党表明という行動自体が支持できません。
- 2009/08/13
- 06:00
全国知事会が橋下氏に刺激されて、地方分権に限って自民、公明、民主のマニフェスト採点票を出してきました。(平均点は自民が60.6点、民主は58.3点、公明は66.2点。分権改革の具体策への評価では、民主が自民を上回ったが、知事らが求める地方財源の確保に不安があるとして減点)そしてその後、橋下氏をはじめとする首長連合は、知事会とは異なり民主党支持を表明しました。そもそも政党支持を表明する行為自体、私は...
裁判員裁判の感想、補足
- 2009/08/12
- 06:00
実施された裁判員裁判を見ての感想、もう少し補足したいと思います。やはり今の裁判員制度は検察有利に作られてるな、と感じたことがありました。それはモニターです。モニターを使うと分かりやすいと裁判員には高評価でしたが、CGなどをつかって映像化するのは、かなり高額なお金がかかりますよね?被告人側が仮にCGで映像化して裁判員に訴えようとしたら、そのお金はどこから出るのでしょうか?今、刑事弁護のおよそ8割は国選弁...
人の痛みがわからない人間は総理になるべきではない。
- 2009/08/11
- 16:07
ヒロシマの平和祈念式典で「改めて日本が、今後も非核三原則を堅持し、核兵器の廃絶と恒久平和の実現に向けて、国際社会の先頭に立っていくことをお誓い申し上げます」と挨拶したその後の記者会見で「核抑止は必要」と平然と話して、「そのような考えで長崎の式典には来るなと言いたい」と、その二枚舌に猛批判を受けた麻生さん。長崎の平和祈念式典でまた、同じ事をくりかえしました。長崎の式典挨拶で再び「本日、私はあらためて...
ヒロシマ、ナガサキに寄せて~核廃絶に逆行する自民党政府に断固抗議します
- 2009/08/06
- 19:00
核政策の「チェンジ」へ、鍵を握るのは日本だという、『憂慮する科学者同盟』の上級アナリスト、グレゴリー・カラキーさんのビデオを見ていただきたく、友さんのブログ「大脇道場」から転載させていただきます。麻生さんと来たら、オバマ氏をヒロシマ、ナガサキに招き、原爆の実態を伝えようと働きかけるどころか、核は重要だと書簡で呼びかけるとは!式典で「今後も非核三原則を堅持し」と言った舌の根も乾かぬうちに記者会見で「...
原爆を謝罪するということ
- 2009/08/06
- 02:00
今日は64回目のヒロシマ原爆の日です。原爆の悲惨さを知った元米兵が、この夏ヒロシマ、ナガサキに謝罪しようとして国内から批判を受けて謝罪を断念した、というニュースがありました。◆元米兵ら広島・長崎懺悔の旅へ 国内批判受け謝罪はせず2009年8月3日19時0分 asahi.com米市民が被爆者に直接、原爆投下を謝罪するのは是か非か――。米西部ワシントン州でこの夏、論争が起きた。オバマ大統領の非核演説に力を得て、初の「広島・...
誰のための何のための裁判員制度かを常に考えていくべき
- 2009/08/05
- 12:06
初めての裁判員裁判が東京地裁で行われました。過去のエントリーと内容が被ると思いますが、報道を見ての感想を徒然に書いてみたいと思います。●最終的に裁判員から外れた人達が記者会見を受けていましたが、裁判員に選ばれた人の表情を聞かれて「ああ、まいった、という感じだった」と答えていました。「召集令状」が届いた人達は一様にとまどいを感じており、とても裁判員制度という新制度の主体的な主人公には見えない、お上の...
橋下氏らが推進する道州制とは?民主党はこの道州制を推進するのでしょうか?
- 2009/08/04
- 11:31
民主党とラブラブな雰囲気にあった橋下氏が、民主党マニフェストの地方分権、道州制について手の平を返したように厳しい批評をしたとたん、ああ、なんと民主党はマニフェストを変更しました(ため息・・)http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090728-00000521-san-sociより民主党の衆院選マニフェスト(政権公約)について大阪府の橋下徹知事は28日午前、自身が強く訴えている「国と地方の協議の場」の法制化が盛り込まれていな...
末期症状をあらわにした自民党マニフェスト
- 2009/08/03
- 23:18
自民党がマニフェスト出すにあたって自民党らしい出来事がありましたので、そちらから。◆The Journal~News spiralより自民党に取材拒否された!31日に自民党のマニフェストが発表されることを受け、《THE JOURNAL》編集部では、同日に開かれる記者会見の出席申し込みを自民党広報部に行った。ところが、広報部から「記者クラブ加盟社以外は会見に参加できない」との旨の回答があり、出席を拒否された。編集部は「質問はしない。...
末期症状をあらわにした自民党の民主党マニフェスト批判
- 2009/08/01
- 16:00
自民党が横綱出勤でやっとマニフェストを出してきました。マニフェストを検討する前に、まず、自民党の民主党マニフェスト批判から見たいと思います。民主党に対抗意識むき出しなのがなんだかすごいので・・(^^;http://www.jimin.jp/sen_syu45/hikaku/index.html《政治はギャンブルじゃない!国の基本政策もまとまらない民主党のお試し政権に日本をまかせられません》という絶叫が虚しく感じられます。自民の民主のマニフェストに...