現代思想10月号より、裁判員制度を考える(5)ー「司法はポピュリズムの暴風にさらされている」
- 2008/11/30
- 15:31
前エントリーからの続きです。(以下、現代思想10月号 『小田中聰樹 あるべき「司法への国民参加」とは』及び安田弁護士と森氏の対談を、私なりに要約)Ⅱ②被害者参加制度と裁判員制度裁判員制度とセットで導入されたのにもう一つ被害者の参加がある。今回の裁判員裁判は厳密に言えば単なる「裁判員裁判」ではなく「裁判員被害者参加裁判」だ。こうなると、軸足は「裁判員に迷惑をかけるわけにはいかない」というだけでなく、「被...
現代思想10月号より、裁判員制度を考える(4)ー「司法はポピュリズムの暴風にさらされている」
- 2008/11/29
- 02:38
前エントリーからの続きです。(以下、現代思想10月号 『小田中聰樹 あるべき「司法への国民参加」とは』及び安田弁護士と森氏の対談を、私なりに要約) この疑問だらけの裁判員制度に日弁連は積極的に賛成の立場をとってきました。日弁連は被告人にとって公正な裁判を求めてきたはずなのに、何故でしょうか。7~80年代に裁判は大変権力寄りにになっていく傾向にあり、被疑者、被告人の人権保障という刑訴の理念がないがしろに...
デマに盛り上がる心理~国籍法改正はきちんと事実を確かめてから怒っているのですか?
- 2008/11/27
- 02:06
およそ事実とかけ離れた勘違いのデマに大勢のネットユーザー達が盛り上がる現象が、国籍法改正にあたってネットで広がっています。この騒動を知って先日河野太郎議員のブログ、ごまめの歯ぎしりを見てみたら、コメント欄が炎上していました。この愚かな騒ぎに私が感じた事を少し。1. まず、河野議員は改正案を提出したのは自分ではない、法務省が作成し、政府が閣議決定した内閣提出の法案だと言ってるにも関わらず、こんな法案出...
現代思想10月号より、裁判員制度を考える(3)ー「司法はポピュリズムの暴風にさらされている
- 2008/11/26
- 02:25
かなり間があいてしまいましたが、前エントリーからの続きです。引き続き、現代思想10月号の安田弁護士と森氏の対談を要約して紹介していきたいと思います。裁判員裁判と公判前整理手続と被害者参加について98年に財界の要望(アメリカの要望)でまずは民事裁判の迅速化が始まった。それが小泉の構造改革や規制緩和が重なり、いつの間にか刑事裁判に飛び火した。最初は反対していた最高裁も日弁連もなし崩し的に賛成にまわり、「国...
アメリカ大統領選に感じたものが少しクリアに。
- 2008/11/20
- 00:23
オバマ氏勝利の喜びのエントリーが多かった中で、あえてテンションが低いエントリーを書いたのですが、その理由がうまく形にならなくてもやもやしてたところ、たまたまNPJの「オバマ候補が大統領に就任して 日米同盟、憲法問題に変化が来るか」を見て、ああそうかこれだ、と思いました。自分の言わんとすることをほかの人がうまく表現していてくれたわけで、ちょっと情けないのですが、自分の頭の中をクリアにするために抜粋して...
政府、防衛省は、歴史修正主義に断固としたNOを(2)・資料追加あり
- 2008/11/14
- 14:36
(1)からの続きです。【ここが問題】・文民統制の危機田母神氏は最後まで文民統制の意味を理解できなかったようです。理解できていたら、「自分の意見を言ったら処分された」みたいな発言はありえません。文民統制とは、「軍の政治支配を防止することを目的とし、政府の首長はシヴィリアンでなければならず、軍はその統制下にあるものとする」(佐藤功著日本国憲法概説より)ことをいい、憲法66条2項がそれを示しています。これ...
政府、防衛省は、歴史修正主義に断固としたNOを(1)
- 2008/11/14
- 11:44
今まで徒然に書いてきましたので、自分なりに問題点をちょっと整理してみようと思います。【田母神論文の検証】あんな程度の文章で300万も貰えるなら、私もネットをコピペして応募すれば良かったな、と残念に思う今日この頃です(笑)もっともアパと田母神氏の合法的な金銭授受の出来レースとの見方も濃厚ですから、受賞の望みはなさそうですが。この論文の中身に対するツッコミは碧猫さんと春霞さんのエントリーから孫引用させて...
田母神論文のyahoo!「意識調査」について
- 2008/11/12
- 23:16
先日のエントリーにのせたyahoo!のアンケートでは、田母神論文は問題なしとするほうが多いのですが、(田母神氏もこのyahoo!意識調査を参議院で引用)もっときちんとした世論調査でないとなんとも言えないので、さきほど検索したら、三つ出てきました。日テレ世論調査http://www.ntv.co.jp/yoron/200811/index.html調査日 11/7(金)~11/9(日) 対象者数 有権者1,130人 回答数 622人 回答率 55.0% 調査方法 RDD電話...
田母神思想を支えるもの
- 2008/11/12
- 14:34
更迭された元幕僚長が、参議院という表舞台で声高に自爆史観や9条改正を主張する、というのは、あってはならない異様な事態です。小泉政権以前なら、もし田母神氏のように考えていても、公の場で口にするのはまずいという理性的判断は働いたと思います。しかし今はそのタガがとれてしまったようです。彼がここまで大胆なのは、「アパグループは、羽田、森、安倍の3元首相に表彰式の発起人を依頼した」ことがあるのではとも言われ...
麻生邸リアリティーツアー逮捕事件、釈放後集会が開かれました
- 2008/11/11
- 13:54
麻生邸リアリティーツアーその後ですが、不当逮捕された三人が釈放されてから、集会がもたれました。詳しい模様はこちらレイバーネットよりhttp://www.labornetjp.org/news/2008/1226017285355staff01http://www.labornetjp.org/news/2008/1226069388873staff01/逮捕された一人は「今日渋谷で職質を受けた。警官の一人が、やがて自分に気がついた。『また公妨で捕まえてやるぞ』などと脅された」とのこと。釈放後も嫌がらせとは、...
アメリカ大統領選をみて政治に疎い私が感じたこと(加筆あり)
- 2008/11/10
- 00:42
実は、政治は詳しくないです・・f^^;なので、難しいことは省いて、アメリカ大統領選で感じたことを徒然に。オバマ氏の評価はおいといて・・私はどちらかというと、選挙戦からオバマ氏よりも、オバマ氏に熱狂するアメリカ市民に目がいってしまいました。もちろんアメリカ市民が熱狂する気持ちは十分わかります。特に人種差別に苦しんできた黒人層には感激もひとしおでしょう。その感激に身を任せるのは高揚感をえられ、連帯感も感じ...
ネトウヨコメント展覧会
- 2008/11/08
- 14:02
たまには趣向を変えて、このブログに来たネトウヨコメントをご紹介しましょう。私は基本的に低レベルのネトウヨコメントはオープンにしませんが、このまま埋もれさせてしまうのはもったいない選りすぐりの(つまり超低レベルの)ネトウヨコメントは、時々こうしてまとめて晒してとりあげて、皆様に笑って鑑賞していただこうかと思います。今日ご紹介するのは、村野瀬玲奈さんのネトウヨコメント分類学によれば「塹壕一発型」になる...
警察官に対する人権教育・[追記あり]
- 2008/11/07
- 16:45
麻生邸ツアーで逮捕された三人が無事釈放されました。まずはこのことを喜びたいと思います。不当に拘束された三人の方々、救援会の皆さん、お疲れ様でした。youtubeの反響が予想外であり、さすがに多くの抗議声明を無視できなくなったからだと思います。あの映像を撮った方、GJ!やはりマスコミはこの釈放についてはあまり詳しくは報道していません。例に漏れず、濡れ衣だったことはいまいち世間に伝わらず(警察の寛大な処置と誤...
防衛省は文民統制の危機を真剣に考えていない
- 2008/11/07
- 15:55
ネットでもよく見られた田母神氏擁護に、「これは言論弾圧だ」という主張があります。田母神氏本人も「一言も反論できないようでは、北朝鮮と同じ」と言っています。これはおよそ個人の思想の自由、言論の自由の人権侵害の問題などではなく、実に的外れで滑稽な反論なのですが、この反論が更に的外れであることが次のことで明らかになりました。中日新聞08/11/07朝刊2面よりトップの意酌み組織的?田母神俊夫前空幕僚長が侵略戦争...
幕僚長のあからさまな歴史の歪曲、憲法軽視を、更迭だけで終わらせてはいけないと思います
- 2008/11/05
- 00:11
gegengaさんのエントリーで幕僚長の懸賞論文が全文ありましたので頂いてきました。gegengaさんありがとうございました。論文はこちら。http://s04.megalodon.jp/2008-1031-1856-13/www.apa.co.jp/book_report/images/2008jyusyou_saiyuusyu.pdf教科書にしてもいいほど、自爆史観のトンデモぶりが大変よくまとめられています。時々意味不明な箇所があるのも自爆史観者のクオリティーの低さをよく表現している、優秀な自爆作品と思い...
逮捕された三人に対する人権蹂躙に私も抗議します
- 2008/11/04
- 19:54
昨日の救援会ブログからまた転載させていただきます。10月26日、反戦と抵抗の祭〈フェスタ〉のプレ企画として実施された「リアリティツアー2--62億ってどんなだよ。麻生首相のお宅拝見」において、不当逮捕された3人は、勾留され、いま尚、留置所に身柄を拘束されている。 そのうち1人の仲間(渋谷2号)は、アスペルガー症でありそれに誘発されて鬱をわずらっている。そして現在、生活保護を申請している。 取り調べにおいて人...
「麻生邸リアリティー・ツアー逮捕事件を外国語で海外に伝えよう」に賛同します
- 2008/11/02
- 23:40
村野瀬玲奈さんからトラバいただきました「麻生邸リアリティー・ツアー逮捕事件を外国語で海外に伝えよう」に賛同いたします。が。私には自由に使える第二外国語がありません(T-T)なので、村野瀬さんのフランス語のテキストを貼るのと、あとは日本語で許してくださいm(_ _)m肝心の日本でもマスコミは報道しませんし、そもそも日本語にも不自由してらっしゃる日本人も多いようなので、私の日本語のブログでも微々たる力になればと...
渋谷で逮捕された三人は勾留延長
- 2008/11/02
- 01:16
麻生でてこい!!リアリティーツアー救援会ブログによると、逮捕された三人は、予想されたとおり勾留延長されました。その後、3人が留置された渋谷警察署に、私たちは不当逮捕を弾劾するとともに、接見と差し入れを求めました。しかし同署は、接見禁止処分がだされていないうちから面会を拒絶し差し入れも拒否しました。また5時ころ到着した弁護士に対しても接見を認めず、到着後2時間にわたって弁護士接見を妨害しました。面会...
ゆるりとのぞき見・ちょこっと付け足しあり
- 2008/11/01
- 23:04
今までも沖縄ノート裁判の原告HP、被告HPをときどき覗いてきましたが、昨日の判決をうけてどんな反応があったかサックリwatchしてきました。被告HPはとりあえず、判決が出たときの裁判所前の風景と、判決要旨でした。詳細はまた後日でしょう。原告HPですが・・・さっそく張り切ってます。既にお笑いネタのレベルです。お笑いネタはゆるりと楽しむに限ります^^もし、最高裁が、今回の大阪高裁が勝手に決めた基準を是とするなら、...
大江岩波裁判は控訴審も原告完全敗訴
- 2008/11/01
- 02:55
百人斬り裁判、南京事件裁判に続く自爆史観赤っ恥裁判である沖縄ノート控訴審判決が大阪高裁で出ました。判決要旨はこちら→PDF1、PDF2、PDF3原告が控訴審で新たに出してきた「宮平幸秀証言」はあまりにお粗末すぎて、原告の主張は一審にもましてボロボロでした。この宮平幸秀証言について、判決要旨では、「到底採用できず」「明らかに虚言であると断じざるをえず、これを無批判に採用する意見書、報道、雑誌論考等関連証拠も含...