安倍政権下での二度目二人の死刑執行に抗議します
- 2013/04/26
- 17:00
第二期安倍内閣に入ってまだ4ヶ月なのに本日二人の死刑が執行されました。はやくも5人、「ベルトコンベアで在庫一掃」の復活を思わせます。日弁連が採択した「死刑廃止についての全社会的議論を呼びかける宣言」に真っ向から反する執行の連続は、谷垣法相が人権擁護の立場に立つべき弁護士であることを考えると益々遺憾です。執行に抗議すると共に、死刑廃止を繰り返し訴えていかなくてはならないとあらためて思います。極右政権下...
死刑執行は法相になるための儀式なのでしょうか
- 2013/02/23
- 05:00
安倍内閣がスタートして早速死刑執行が行われました。先進国と呼ばれる国の中で唯一死刑が増え続けていることに対する国際的な批判に頑ななまでに耳をふさぎ、唯我独尊で死刑維持に凝り固まる姿に、「国際社会における名誉ある地位」からそんなに転げ落ちたいのかとため息が出ます。谷垣法相「国民の安心安全考えるべきだ」 死刑制度への批判に反論産経新聞 2月21日(木)13時32分配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130221-...
日本は死刑に邁進する唯一の人権後退国だという事実を認識しよう
- 2013/01/04
- 12:00
昨年末の報道記事になりますが、まずはこちらを。●ことしの死刑執行7件 死刑囚は過去最多に12月30日 12時4分http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121230/k10014530841000.html ことし(※去年になります)の死刑の執行は、3年前と同じ7件となった一方、全国の拘置所にいる死刑囚の数は133人と最も多くなりました。裁判員裁判で言い渡された死刑判決が確定するケースもあり、死刑制度に対する議論をどのように進めていくかが課...
既に死刑執行された「飯塚事件」の久間三千年さんは無実である可能性が高まった
- 2012/11/18
- 09:00
もうすぐ衆院選、そして東京都知事選です。東西バカ殿に突っ込みたいことは山ほどありますがそれは垂れ込み部屋に譲ることとして、意外に取り上げられていない大事な報道をメモしておきます。2008年に死刑執行された飯塚事件が冤罪であったことがまた一つ強く疑われる新たな事実が判明しました。これ、大変なことだと思います。飯塚事件と言えば足利事件とほぼ同時期に起こった事件で、足利事件で用いられたと同様のDNA鑑定方法で...
東京と大阪で執行された死刑に対する日弁連とアムネスティの抗議声明
- 2012/08/04
- 05:00
思えば自公政権下、「ベルトコンベア」方式で次々死刑が執行されましたが、民主党政権になってから死刑廃止論者だった千葉氏が法相になり、死刑廃止への議論が進むかと期待されました。しかし「死刑に関する国民的議論」を起こすために死刑廃止論者がわざわざ2名の死刑執行するという、意味不明で倒錯的で激しく非難されるべき行動を起こしました。死刑廃止論者の覚悟と「生け贄」のかいもなく、せいぜい刑場の写真が何枚か公開さ...
名張毒葡萄酒事件の再審請求棄却に関して思ったこと(ひとこと)
- 2012/05/25
- 20:00
名張毒葡萄酒事件第7次再審請求の差戻し異議審で、名古屋高裁は再び再審開始決定を取り消す決定を出しました。これがあり得ない暴挙であることは明日以降述べることとして、今日はふと感じた事を一言メモしておきます。再審請求が棄却されたことで奥西さんの死刑執行停止の措置は取り消されます。いつ死刑を執行されても法的には文句は言えません。死刑制度を断固維持したいのなら、冤罪による死刑という死刑制度最大の弊害を避け...
状況証拠だけの死刑判決(訂正有り)
- 2012/04/20
- 17:00
※直接証拠について間違いがあったのをツイッターでご指摘いただきましたので、一部訂正させていただきます(読みづらくなるので書き直させていただきました)一週間ほど前の話題になりますが、練炭自殺に見せかけて男性3人を殺害したとして、殺人罪などに問われて死刑を求刑された無職木嶋佳苗(きじまかなえ)被告(37)に死刑判決がでました。本人も犯罪事実を否認し証拠は状況証拠しかないので、この判決が妥当かどうか疑問視...
死刑を執行した小川法相に強く抗議します
- 2012/03/30
- 04:00
野田内閣の小川法相は、平岡法相時代死刑執行がなかったことを賞賛した国際人権連盟の書簡を破り捨て、唾を吐きかけました。この国の人権感覚の荒廃、後退ぶりには目を覆うばかり。強く抗議します。小川法相は「国民の大半が死刑を支持し、とりわけ国民の声を反映させる裁判員裁判でも死刑が選択されている。」「犯罪に対してどのような刑罰で臨むかは国民が決めること。刑罰権は国民にあると思っている」と説明。死刑執行命令書に...
「更生、社会復帰への配慮が必要なくなる」この言葉自体が死刑執行だと感じます(光市母子殺害事件の実名報道)
- 2012/02/21
- 17:00
光市母子殺害事件の裁判が最高裁で確定したことを受けてマスコミは実名と顔写真の報道に踏み切りました。但し毎日新聞、中日新聞、東京新聞、西日本新聞は、少年法の趣旨を重んじ匿名報道を続けるとのことで、私はこの方針を支持します。 実名と顔写真報道に踏み切った理由は「更生、社会復帰への配慮が必要なくなるため」だからだそうです。47ニュースから抜粋しましょう。実名報道と匿名報道 光市母子殺害事件で分かれる http:...
死刑執行ゼロに対する国際的な賞賛を誇りに思うのではなく、死刑執行ゼロであったことを悔やむ野田総理
- 2012/01/14
- 18:00
第二次野田内閣の人事は、文部科学大臣に平野氏、国家公安委員長に松原仁氏という目を覆いたくなるような人事ですが、法相の人事もご多分にもれずです。◆msn産経ミュース小川新法相 執行に前向き姿勢2012.1.13 21:35 [死刑制度]http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120113/trl12011321380008-n1.htm 会見する小川敏夫法務相=13日午後、首相官邸(古厩正樹撮影) 小川敏夫法相は13日の就任会見で、死刑について「た...