インフルエンザ狂騒曲、軽く追記
- 2009/05/29
- 12:12
インフルエンザ騒動が沈静化してきましたが、案の定内部からの批判が出てきました。◆「機内検疫はパフォーマンス」検疫官、参院予算委で批判 28日午前の参院予算委員会で新型インフルエンザ対策などに関する集中審議が行われ、参考人として出席した厚生労働省職員で羽田空港の検疫官、木村盛世氏が米本土などからの旅客便を対象に一律に行った機内検疫を「(政府の)パフォーマンス」などと批判した。 木村氏は、政府の当初対...
新型インフル狂想曲、もう少し冷静に対処しませんか★お詫びと訂正あり
- 2009/05/22
- 22:25
まず、一つお詫びと訂正があります。新型インフルエンザの対応は、強毒性の鳥インフルエンザを想定してつくられた行動計画で、昨日まで全国一律だったようです。http://www.chunichi.co.jp/s/article/2009052290121130.html休校は自治体が判断 政府、新型インフル対策で新方針2009年5月22日 12時13分 政府は22日午前、麻生太郎首相と全閣僚が出席して新型インフルエンザ対策本部会合を官邸で開き、患者急増地域では、学校の休...
新型インフルエンザに見る危機管理能力の危うさ
- 2009/05/20
- 18:17
政府が新型インフルエンザの水際作戦に早期に取り組んだのは評価したいと思います。でもそれで、「危機管理能力すごい、オレ」って鼻高々になってた厚労相あたりの顔がちらつく今日この頃、だんだんと不手際が目立ってきました。水際作戦は、ウイルスの情報収集、ワクチン開発、国民の心構えや次に必ず来る感染が広がった段階の対応準備のための単なる時間稼ぎでしかありません。必ず感染が広がることは100%確実、時間の問題でしかな...
マスコミの凋落
- 2009/05/17
- 16:59
「最近のマスコミ記者の質の低下は目に余る」と、ある弁護士が嘆いていたのを聞いたことがあります。裁判員制度は既に今月21日に迫ってるにもかかわらず、全く制度について勉強しないまま取材に来る記者がいて話にならないそうです。先日の小沢さんの辞任記者会見でも、「説明責任は果たしたのか」と判で押したようなくだらない質問を繰り返す記者がいました。新型インフルエンザの過剰報道を見てもマスコミ質の低下が伺えます。こ...
今の世はいじめる対象を常に探している気がします。(2)
- 2009/05/16
- 16:04
ああ、やっぱり・・というwebニュースがありました。新型インフルエンザ、寝屋川で“パンデミック”状態 (夕刊フジ) 国内初の新型インフルエンザ感染者が出た大阪府寝屋川市の高校と同市への“攻撃”がネット上で続いている。13日には、同市にクレームの電話が多く寄せられていることが明らかになったが、ネット上では感染が確認された直後から高校名が暴露され、中傷は日増しにエスカレート。高校生らの「停留」措置は15日夕方に...