怒ーにも許せない日米共同声明
- 2010/05/28
- 22:11
大脇道場さんから日米共同声明について怒りのトラバいただきましたので、私もざっと共同声明に目を通してみました。(出先の携帯からなのでざっとで。リンクは後日m(_ _)m)予想どおり、沖縄も徳之島も一切首を縦にふってないのにもう決定事項にされちゃっているという、口を極めて罵倒しても足りない内容になっています。納得できるわけないでしょう、こんなの独裁専制国家のやり方です(怒)「沖縄を含む日本における米軍の堅固...
普天間基地問題で問われるもの
- 2010/05/28
- 10:00
民主主義社会では、国民生活の向上という仕事をさせるため政治家を国民のなかから選出し、その政治家で構成される機関にその仕事を委託します。その機関が政府です。従って、国民の幸福のために努力するのがもっとも基本的な政府の仕事です。そして政府は、対外的には、国民の意思と国民の利益を代表して、他国と交渉にあたるという仕事をします。これが民主主義社会における通常の政府の姿です。しかし、私達の政府の姿はどうも民...
「軍用地求む」(「ネット9条高知」よりメモ)
- 2010/05/27
- 16:00
普天間基地問題に限らないことなのですが、米軍基地を巡ってこんなマネーゲームもあるのだなあと、なんだか悲しくなる現実をメモしておきたいと思います。◆ネット9条高知沖縄米軍基地、驚きの実態“軍用地”に投資家が熱視線 (引用開始)「沖縄の基地が生んだ優良投資物件」「確実な収入が見込めます」 沖縄県内の不動産会社のホームページには、軍用地への投資を呼びかける広告が多数掲載されている。県内各所にも「軍用地求む」...
何故辺野古に代替施設を作るのかについて、考えられる可能性
- 2010/05/27
- 09:20
先日、辺野古の代替施設は自衛隊も米軍とともに使う、というニュースについて、海兵隊は2014年までにゴッソリグアムに行ってしまうことを政府は知っており、その後もぬけの殻になるのはさすがにもったいないから、自衛隊に使わせようという算段なのではないでしょうか。と、書きました。その時は、政府は海兵隊に代替施設など必要ないことを知っているのではないか、ということに頭がいっていたのですが、見方を変えると、実は自衛...
米軍基地は日本に必要だから仕方がない、という自縄自縛
- 2010/05/25
- 14:00
中日新聞(5/23朝刊)が普天間問題について市民50人に聞いたアンケートを載せていたので書き写します。対象人数が50人と少ないので即これが世論だということにはなりませんが、参考程度に見ていただくといいと思います。今までのエントリーと内容が重複するところも多いでしょうが、まとめも兼ねて、基地は必要or不必要、また移設に賛成or反対の理由を、もう一度一つ一つ見てみたいと思います。沖縄米軍基地は日本の平和に必要か必...
(ひとこと)辺野古地区が移設受け入れに転じるかもしれないというニュースを見て
- 2010/05/24
- 21:00
沖縄タイムスより沖縄VS国 深まる溝 普天間移設県・市そろって反発 振興策 論議もできずhttp://www.okinawatimes.co.jp/article/2010-05-24_6726/(引用開始)容認の動きも 名護市内では5月に入って、政府関係者と移設容認派の有力者との接触が頻繁に確認されている。辺野古区は金銭補償などの条件付きで移設容認を決議した。 「辺野古回帰は想定内。昨年12月に決断していればここまで迷走しなかった」辺野古区出身の島...
「最低でも県外」を反古にした鳩山首相は「最低でも総理辞任」を
- 2010/05/24
- 15:00
昨日、総理は再び沖縄入りして、「代替地は県内、(名護市)辺野古付近にお願いせざるを得ない」「私自身の言葉(県外移設)を守れなかったこと、県民に混乱を招いたことを心からおわびする」と仲井間知事に述べました。実に県民を愚弄しています。首相が頭を下げて受け入れてくれという案は、13年間、決して県民が受け入れなかった現行案そのままです。首相が何度足を運ぼうが受け入れるわけないのは明らかなのに、なんと無意味で...
「同じ日本人である沖縄住民が米軍からひどい扱いを受けているのに他の日本人はなぜ立ち上がろうとしないのか、私には理解できない。」byチャルマーズ・ジョンソン
- 2010/05/17
- 14:00
普天間基地がちっとも無条件撤去をめざす方向にならない原因は、単に鳩山内閣がへっぴり腰だからだけではないだろうと思います。以前にとりあげたチャルマーズ・ジョンソン氏もそれを指摘しています。大事な指摘だと思うので、そこをピックアップしておきましょう歴史的に沖縄住民は本土の人々からずっと差別され、今も続いている。それは、米軍基地の負担を沖縄に押しつけて済まそうとする日本の政府や国民の態度と無関係ではない...
鳩山さん、交渉相手が違うでしょう?もう辞任すべきです(追記あり)
- 2010/05/07
- 12:12
結局徳之島への一部移転を諦め、ほぼ沖縄県内移転になりそうな気配です。鳩山内閣、最低最悪の記録更新中。支持率ダダ下がりも更新中。琉球新報ヘリ部隊移転断念へ 政府「全面県内」の様相鳩山政権は米軍普天間飛行場移設問題で、鹿児島県徳之島へのヘリコプター部隊の一部移転を断念する方針を固めた。引き続き訓練の一部移転の可能性は模索する。複数の日米関係筋が6日、明らかにした。ただ一部訓練移転が実現しても、普天間の...
基地とイラクと9条と~高遠菜穂子さんのブログを覚え書き
- 2010/05/06
- 09:40
普天間基地問題でもう一つメモしておきたいことがありましたので簡潔に。高遠さんの友人であるファルージャのワセックさんが来日、ヒロシマにも行かれた後、4/25沖縄県民大会に参加されました。◆イラク・ホープ・ダイアリー沖縄からイラク戦争の検証を求める。(引用開始)沖縄、いつもにも増して非常に濃密なツアーでした。県民大会、すごい熱気でした。会場に入りきれなかった車が数キロにわたって、イベントが終わった後も渋滞...