いい加減にして欲しい発言の数々 @value_investors 名もなき投資家さんのツイートから
- 2017/11/01
- 07:00
自民党に限らず政治家の言葉がここまで軽くていいものか、開いた口がふさがらない実例を再び名もなき投資家さんのツイートからお持ち帰りします。いい加減にしてよ(ー ー;) pic.twitter.com/AO7UVGO2Ep— 名もなき投資家(一般市民・立憲主義) (@value_investors) 2017年10月1日民進党時代「安保法案は廃案にするしかない」↓希望の党に移籍後「安保法制白紙撤回という人は希望の党に来るのは難しい」(ボク、ほんとは安保賛成...
政党助成金についてのツイートをメモ
- 2017/10/25
- 11:00

4年前の報道ですが、赤旗から抜粋させていただきますhttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2013-02-22/2013022205_01_1.html(引用開始)国民の税金を日本共産党以外の政党が山分けしている政党助成金(年額320億円)。同制度が始まった1995年から昨年2012年までの18年間で、総額5677億4177万円が政党のふところに入りました。18年間で政党助成金を受け取った政党は28党にのぼります。(略) 政党助成金...
参院選の結果の感想
- 2013/07/22
- 11:00
予想通り、自公政権が過半数を占める勝利を収めました。これは避けられない事が確定的でしたので、私が注目してた「最後の一線」は、・改憲勢力(自民+維新+みんな)が2/3しめるかどうか・共産党がどこまで議席を伸ばすか でした。護憲勢力がストッパーとしての役割を果たせれるかどうかです。あと、維新がどこまで敗北するかにも注目していました。ちなみに各局は民主党の大惨敗を大きく取り上げていますが、そんなことはハッキ...
投票はどんな国を子供達に残してやるかの選択
- 2013/07/21
- 11:00
震災被災者の棄民、原発の増進、消費税増税、低賃金長時間労働や不安定雇用、ブラック企業の促進、TPP参加による医療や農業の破壊、平和と自由を保障している憲法の放棄。これらを望んでる国民はそう多くはないと思う。なのになぜこれらを全部実行する自民を圧勝させるの?— 秋原葉月 (@akiharahaduki) July 19, 2013以前ネイティブアメリカンの次のことわざをご紹介したことがあります。大地は祖先から受け継いだものではな...
都議選の感想
- 2013/06/24
- 17:00
ツイッターでも書き留めておいた都議選の感想ざっとメモしておきます。まず、投票率が43.5%と半分にも満たなかったことに溜息が出ました。日本の首都のにすむ半数以上の市民が、権力に白紙委任状を渡し民主主義の実現過程を放棄したということです。半数以上の都民が自分たちの社会が民主的に運営されるかどうかに興味がない状態って、果たして国民主権国家、民主主義国家といえるのでしょうか・・?総議席数は127議席うち、自民...
改憲をめぐる安倍内閣と橋下氏の矛盾ぶりや、今後の改憲路線について雑感
- 2013/05/13
- 09:00

迷彩服の次は、なんちゃって“トップガン”でご満悦の安倍総理軍人に憧れてるっぽい安倍総理ですが、悲願である改憲に関しても軍人のような筋は貫けないようです。突っ込んで♪と言わんばかりの美味しいネタなのにマスコミはあまりつっこまないので、代わりに私がここで突っ込んでおきましょう。一見アメリカへの反逆(?)に見える憲法改正(なんといっても「占領」憲法からの脱却ですから)について、とうとう安倍氏にアメリカから...
マスコミと権力の癒着のゆゆしさは本当に深刻です
- 2013/05/04
- 20:00

日本の真の民主主義を阻害している要因にマスメディアと権力の癒着がありますが、それを如実に物語る報道を3つ記録しておきます。いずれも必読です。まず、村野瀬玲奈さんのブログでもピックアップしていた赤旗の2記事をお持ち帰り大手5紙・在京TVトップ 首相と会食元官邸記者「首相批判の記事 載せにくいよね」http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2013-03-31/2013033101_02_1.html#倍晋三首相が就任以来続けてきた大手5紙...
公明党が首長の兼任解消決議を滋賀県では賛成し、大阪市では反対したのはダブスタではない、という辻よしたか議員のツイートに反論します
- 2013/01/28
- 19:00
滋賀県議会で嘉田知事の党首と首長の兼任解消決議が賛成多数で可決されたことは皆さんご存じだと思います。一方1/24、大阪市議会では予想通り、橋下氏の維新の共同代表と首長の兼任解消決議は反対多数で否決されました。(報道記事は[続きをよむ]にいれていおきます。ASさん、報道記事を教えていただきありがとうございました)この決議に当たって、公明党は滋賀県議会では公明党は兼任反対決議に賛成票を投じましたが、大阪市議...
なんと虚しい「野党」でしょうか
- 2013/01/09
- 07:00
選挙協力も視野に 輿石氏が野党共闘呼びかけへテレビ朝日系(ANN) 1月6日(日)22時2分配信http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20130106-00000022-ann-pol 民主党の輿石参院会長は7月の参議院選挙に向け、みんなの党など第三極に対して、選挙協力を視野に入れた野党共闘を早期に呼びかけたい考えを示しました。 民主党・輿石参院会長:「お互いに候補を立てていたら、これは自民党さんが勝つに決まっている。結果が分...
マスコミが好きな政局報道は大政翼賛のコップの中の嵐報道に過ぎないと思います
- 2012/12/20
- 17:00
今メディアは与党から転落した民主党の今後の行方に注目してるようです。誰が党首になるのか、どのように建て直しするのか等々、テレビはそういう報道が多いように思われます。しかし私は、誰が党首になろうが、どのような策で立て直しをはかろうが、あるいは凋落著しく解党の憂き目にあおうが、今後の民主党に一切興味はありません。なぜなら社民党(は、ちょっと危ないかも^^;)と共産党以外は、安倍、石原、橋下に引きずられる...