安倍氏総理再就任に際して
- 2012/12/19
- 12:00

安倍氏の総理再就任へのはなむけとして、いまやネットではすっかり有名になった吉井英勝議員(共産党)と安倍総理(当時)とのやりとりをブログ「日々雑感」さんから転載させていただきます。(以前当ブログでもこちらとこちらで掲載しています)●自民党 新総裁の安倍晋三は、提言された原発事故予防対策を拒否し続けてきた男http://hibi-zakkan.net/archives/18210279.html自民党 新総裁の安倍晋三は、提言された原発事故予防対策...
自由席を一般人から とりもどす! (きのくにやさんのツイート&画像)
- 2012/12/16
- 06:00
朝日の記者が逐一伝えた12/24の安倍総裁の一日が、今、ネットでかなりホットな話題になっています。話題となった部分だけ引用しましょう〈決戦24時〉―12月14日http://www.asahi.com/politics/update/1214/TKY201212140768.html?tr=pc(引用開始) 15・30 自民党の安倍総裁が遊説のため、静岡県内をJR東海道線の普通列車で移動中、初老の男性に注意される。JR職員がおさえていた席に、後から乗ってきた安倍氏が座っ...
普通選挙さえ行われれば民主主義ってもんじゃないでしょう
- 2012/12/15
- 23:00
選挙に至るまでの過程を見ていると、本当に日本は民主主義が形骸化してるなあ、と思います。まず政党から市民へ情報をつなぐメディアがかなり残念です。1.体制側におもねる大本営発表選挙時に限らず「大本営発表」が目に余ります。特にテレビ報道の日本王政復古党(維新の怪)へのヨイショはひどいものだし、大新聞は「社会の木鐸」としての役割を果たしていないことをことを、当ブログでは度々触れてきました。まだ地方新聞には...
日本未来の党への懸念
- 2012/12/04
- 16:00
新たな第三極(?)として国民の生活が第一、減税日本、反TPP党、元民主党、等々のメンバーが脱原発で集結し、未来の党が結成されました。国民の声に寄り添える「真の第三極」が現れたと歓迎する向きもあります。でも残念ながら、私はこの党に積極的に良い評価を下すことは出来ません。以前に少し理由を書きましたが、私には急遽結成されたこの党は「第二民主党」としか思えないからです。確かに自民、民主、王政復古党(もはや三...
衆院選挙の争点について各党の主張(2)TPP・消費税
- 2012/11/26
- 14:00

選挙の争点として上げられるのは原発の他に、TPP、消費税が上げられます。これも簡易な図がありましたのでお持ち帰り。【TPP】当ブログではTPPにまで手が回らず、もっぱらブクマして読み専です。なのでこれについて詳しくエントリ-でとりあげたことはなくて・・すみません。ですが当然TPPには反対です。私のブックマークの中から詳細に分析してくださってるサイトをいくつかご紹介して、お茶を濁しておきますね(^^;●考えてみよう...
日本の極右化は1990年初頭に始まり、2012年の選挙で総仕上げされるかもしれない
- 2012/11/25
- 15:00
海外では日本の右傾化を懸念する報道がなされていることは以前エントリ-でも触れたと思いますが、中央日報も11/23の社説「極端な右傾化に走っていく日本政治」の中で「日本の右傾化現象は最近10数年間ますます激しくなっている。~最近の日本政界と社会の右傾化傾向はすでに元に戻しにくい線まで来ている」と指摘しています。橋下・石原組のようなマッチョ&ファッショな人間が躍り出ることが出来るのも、社会が極端に右傾化し...
『大政党を利するだけだから、勝てない小政党は選挙に出るな!』を考える~ふじおか義英さんのツイートより
- 2012/11/23
- 09:00
脱原発の票を割らないために共産党は候補者立てるな、なんていう意見をツイッターで見かけました。やっぱり出てくるのですね、こういう意見。これ、いつかのデジャヴですね。2009年にも全く同じ事が言われたことがありました。「自民党を下野させるため票を割らないよう、民主党に票を集中させるべき。共産党は候補者をたてるな」そうして民主党を大勝ちさせた結果、今どういうことになってるのか、それも考えて見て欲しいと思うの...
新党結成を目の敵にする自民党
- 2012/11/23
- 05:00
自民党が出してきた選挙公約には唖然とするばかりでいずれエントリ-で触れることになると思うのですが、こんなニュースにも更に開いた口がふさがらなくなります。時事ドットコム新党抑制へ法改正目指す=自民 自民党は22日、新党の乱立に歯止めをかけるため、次期通常国会に政党助成法改正案を提出する方向で検討に入った。現行法では1月1日時点で所属国会議員5人以上などの条件を満たせば、その年の政党交付金が支給される...
衆院選挙の争点について各党の主張(1)原発
- 2012/11/22
- 05:00

今度の選挙は、玲奈さんも仰っているように「日本の有権者のレベルを問う選挙」だと私も思います。一昨日のエントリ-で、フランスではマスコミは各政党の主張を平等に報道するだけであることを取り上げさせていただいたので、それを真似して、今度の選挙の争点となるべきであろう種々の事柄についてできるだけ各政党の具体的な主張の情報を集めて、感想を述べてみたいと思います。今の報道が本来あるべき報道から外れて洪水のよう...
宇都宮健児弁護士の都知事選立候補を応援します
- 2012/11/10
- 15:00
日弁連前会長の宇都宮健児弁護士が昨日、正式に都知事選への出馬表明を行いました。私も宇都宮さんを応援したいと思います。もしも宇都宮都政が実現すれば、日本の大都市で育ってきた草の根ファシズムの枝を折り、再び民主主義の息吹を取り戻す大きな転機となるでしょう。宇都宮弁護士は、法外な暴利をむさぼるサラ金業者の取り立てに苦しむ消費者を助け、貧困問題にも熱心に取り組み、派遣村村長も務めました。また、日弁連会長時...