コメント
秋月様、取り上げて頂きありがとうございます
http://www.asahi.com/national/update/0325/TKY201103250477.html
私もこの記事は読んだのですが、震災モードのこの時期に、震災と関係のないネタをあげていいものか迷ってました。
私としては、二審で認めなかった名誉棄損を認めるための弁論であると期待したいですし、まともな感覚があればそれ以外考えられないでしょう。
私もこの記事は読んだのですが、震災モードのこの時期に、震災と関係のないネタをあげていいものか迷ってました。
私としては、二審で認めなかった名誉棄損を認めるための弁論であると期待したいですし、まともな感覚があればそれ以外考えられないでしょう。
> 2割しかいない少数派の府民さん
裁判長はあの竹内行夫ですから、どうしても悲観してしまいます。
最高裁は完全に死んでしまいました。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110715-00000063-mai-soci
ブログ主様の懸念が現実のものとなってしまいました。
これまでも最高裁は死に体同然と思われる判決は数多ありましたが、先の日の丸君が代訴訟では表現の自由を認めず、バカ殿のトンデモ発言は表現の自由の範囲内ってことは、要するに権力者にしか表現の自由は認めませんと言っているに等しい判決です。
さらに言えば、懲戒請求を送った者が訴えられるかもしれないというリスクを視聴者には知らせて居なかった時点で、視聴者を騙すに等しい行為を行っていることになる筈です。しかし今回の判決ではその点についても、視聴者の判断としていしまいました。これって結局、騙された奴が悪いって言ってるわけで、日本では詐欺師に騙されるのは、騙された奴が悪いと言っているのも同然ですね。出鱈目にも程がある判決です。
さて当然のことながらバカ殿はさっそく有頂天になって、このようにほざいています。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110715-00000903-yom-soci
自身は表現の自由を踏みにじる条例を作っておきながら何が表現の自由ですか?
最高裁の判事の皆様、あなた方はバカ殿によって権力者の犬であると公認されました。そのようなことで司法の独立が保てるのですか?法の番人としての誇りをお持ちでないのでしょうか。
ブログ主様の懸念が現実のものとなってしまいました。
これまでも最高裁は死に体同然と思われる判決は数多ありましたが、先の日の丸君が代訴訟では表現の自由を認めず、バカ殿のトンデモ発言は表現の自由の範囲内ってことは、要するに権力者にしか表現の自由は認めませんと言っているに等しい判決です。
さらに言えば、懲戒請求を送った者が訴えられるかもしれないというリスクを視聴者には知らせて居なかった時点で、視聴者を騙すに等しい行為を行っていることになる筈です。しかし今回の判決ではその点についても、視聴者の判断としていしまいました。これって結局、騙された奴が悪いって言ってるわけで、日本では詐欺師に騙されるのは、騙された奴が悪いと言っているのも同然ですね。出鱈目にも程がある判決です。
さて当然のことながらバカ殿はさっそく有頂天になって、このようにほざいています。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110715-00000903-yom-soci
自身は表現の自由を踏みにじる条例を作っておきながら何が表現の自由ですか?
最高裁の判事の皆様、あなた方はバカ殿によって権力者の犬であると公認されました。そのようなことで司法の独立が保てるのですか?法の番人としての誇りをお持ちでないのでしょうか。
>2割しかいない少数派の府民さん
予想されてたとはいえ、私もこの判決に怒り心頭です。
これについては少々遅くなっても必ず記事にしますので。
今週はちょっと忙しくて…(汗)
これについては少々遅くなっても必ず記事にしますので。
今週はちょっと忙しくて…(汗)
これではいよいよ最低裁判所ですね...
>法の番人としての誇りをお持ちでないのでしょうか。
憲法も人権も無視して一般人を有罪にしたり無罪にしたりする権力を罰せられることなく自由に行使できる愉悦があれば、法の番人としての誇りなんていらない、ってことかなあ。
憲法も人権も無視して一般人を有罪にしたり無罪にしたりする権力を罰せられることなく自由に行使できる愉悦があれば、法の番人としての誇りなんていらない、ってことかなあ。
>村野瀬玲奈さん
この裁判の裁判長がよりによって竹内行夫氏って、図ったんじゃないかと邪推したくなりますね。
最高裁は君が代命令合憲判決で人権の砦の使命に反旗を翻し、今回の判決で刑事弁護の憲法的意義を破壊しました。
最高裁は君が代命令合憲判決で人権の砦の使命に反旗を翻し、今回の判決で刑事弁護の憲法的意義を破壊しました。
ないわー。この判決はないわー。
「別個の不法行為」すら認定しないとは…。で、橋下知事には「ちょっと軽率でしたね」って?ないわー。
補足意見で須藤裁判官が、「あの懲戒請求呼びかけは不適切」と言ってくれていますが、その須藤裁判官にしても「表現の自由の範ちゅう」とのたまいました。
この国では国旗に拝礼せず国歌を歌わない自由はなくても、「誤解を与えかねない」表現で他者を公の電波で無責任に論難し貶める自由はあるのですね。ありがたくて吐き気がします。
しかし、これは本当にまずい判決です。
今後有名人などがテレビなどで気に入らない刑事弁護人を攻撃する事に「表現の自由」の名でお墨付きを与えかねません。今後凶悪事件の刑事弁護人のなり手なんていなくなるんじゃないでしょうか。もしくはなったとしても、叩かれるのが嫌で検察の主張をほぼ丸呑みとか、やる気のない弁護が増えそうで怖いです。
「別個の不法行為」すら認定しないとは…。で、橋下知事には「ちょっと軽率でしたね」って?ないわー。
補足意見で須藤裁判官が、「あの懲戒請求呼びかけは不適切」と言ってくれていますが、その須藤裁判官にしても「表現の自由の範ちゅう」とのたまいました。
この国では国旗に拝礼せず国歌を歌わない自由はなくても、「誤解を与えかねない」表現で他者を公の電波で無責任に論難し貶める自由はあるのですね。ありがたくて吐き気がします。
しかし、これは本当にまずい判決です。
今後有名人などがテレビなどで気に入らない刑事弁護人を攻撃する事に「表現の自由」の名でお墨付きを与えかねません。今後凶悪事件の刑事弁護人のなり手なんていなくなるんじゃないでしょうか。もしくはなったとしても、叩かれるのが嫌で検察の主張をほぼ丸呑みとか、やる気のない弁護が増えそうで怖いです。
機能不全
4人の裁判官の構成を見ると、裁判長の竹内行夫は今さら言うまでも無く、
千葉勝美(生え抜き)、吉田祐紀(検察出身)、弁護士出身の須藤正彦も
先々月末の君が代裁判の裁判長ですから、こりゃもう何も期待できないですわ。
日本の司法は機能不全状態であること確定です。実質的に日本には三権分立は存在していませんね。
千葉勝美(生え抜き)、吉田祐紀(検察出身)、弁護士出身の須藤正彦も
先々月末の君が代裁判の裁判長ですから、こりゃもう何も期待できないですわ。
日本の司法は機能不全状態であること確定です。実質的に日本には三権分立は存在していませんね。