コメント
1について。その国のインフラを使って生活してるのだから当たり前。どこの国でも同じようなものです。
2について。そのような厚遇をしている国なんて一握りですよね?あなたの言っている制度の国は税制がまったく違う。財源もない今の日本では無理。国交もない、しかも仮想敵国として日本を見ている国の方にそんな事するお金が今の日本にあるというのは前提ですね。現実的じゃない。
第一わざわざ無料でいける日本の学校行かないという〔選択〕を自分達でしているのに、不平等も何もない。と思います。
それと、〔全額支払ってくるのだろうなあ〕…日本人が必死に働いて作ったインフラを外国の方使うのに頂くお金と、日本人がそれを使うことが矛盾している言うのは無理があります。皮肉のつもりですか?嫌味にもなっていないですね。
2について。そのような厚遇をしている国なんて一握りですよね?あなたの言っている制度の国は税制がまったく違う。財源もない今の日本では無理。国交もない、しかも仮想敵国として日本を見ている国の方にそんな事するお金が今の日本にあるというのは前提ですね。現実的じゃない。
第一わざわざ無料でいける日本の学校行かないという〔選択〕を自分達でしているのに、不平等も何もない。と思います。
それと、〔全額支払ってくるのだろうなあ〕…日本人が必死に働いて作ったインフラを外国の方使うのに頂くお金と、日本人がそれを使うことが矛盾している言うのは無理があります。皮肉のつもりですか?嫌味にもなっていないですね。
凄いですね
はじめまして、いっぷく と申します。
さて、今ブログの内容について、初めて知った事実があり、コメントさせていただきました。
2.海外では在留外国人の子どもの教育費を無償化していたり、医療費もタダにしているところがある。それどころか単なる旅行者が病気や怪我をしたときの医療費までタダにしているところもあるくらいだ。
という記事ですが、これは具体的にどこの国の制度でしょうか。
また、「子どもの教育費を無償化・・・」とありますが、子供の定義はどのようになっているのでしょうか。何歳から何歳までが子供で、教育費や医療費がタダになっているのですか。
大きなお世話とは思いますが、根拠となる具体的なソースを示さなければ、折角の良いお話も説得力を持ちません。
また、1.「日本人の血税」は間違い。在留外国人も税金払ってることをお忘れなく。
上記の記事ですが、これは当然のお話です。日本人が国外に在留して一定の所得を得れば、同じように税金を納めますから。
ともすれば、特に日本国だけが在留外国人から税金を搾取していると勘違いされてしまう恐れがありますので、書かせていただきました。
以上、お手すきの時間がございましたら、ご教示ください。
さて、今ブログの内容について、初めて知った事実があり、コメントさせていただきました。
2.海外では在留外国人の子どもの教育費を無償化していたり、医療費もタダにしているところがある。それどころか単なる旅行者が病気や怪我をしたときの医療費までタダにしているところもあるくらいだ。
という記事ですが、これは具体的にどこの国の制度でしょうか。
また、「子どもの教育費を無償化・・・」とありますが、子供の定義はどのようになっているのでしょうか。何歳から何歳までが子供で、教育費や医療費がタダになっているのですか。
大きなお世話とは思いますが、根拠となる具体的なソースを示さなければ、折角の良いお話も説得力を持ちません。
また、1.「日本人の血税」は間違い。在留外国人も税金払ってることをお忘れなく。
上記の記事ですが、これは当然のお話です。日本人が国外に在留して一定の所得を得れば、同じように税金を納めますから。
ともすれば、特に日本国だけが在留外国人から税金を搾取していると勘違いされてしまう恐れがありますので、書かせていただきました。
以上、お手すきの時間がございましたら、ご教示ください。
こんな話は常套句でもないでしょ。
それに公立、私立、韓国学校等一条校認定受けた学校へ通う生徒が、朝鮮籍や外国籍だからといって無償化の恩恵を受けられないなんてことはない。
あなたの立論は、諸外国で「学校」であるとその国の法律で認定を受けていない「日本人学校」が、その国で存在する無償化の恩恵を受けていることを示さないと無意味ですね。
それに公立、私立、韓国学校等一条校認定受けた学校へ通う生徒が、朝鮮籍や外国籍だからといって無償化の恩恵を受けられないなんてことはない。
あなたの立論は、諸外国で「学校」であるとその国の法律で認定を受けていない「日本人学校」が、その国で存在する無償化の恩恵を受けていることを示さないと無意味ですね。
いっぷくさんのコメントみて気づきました
1、2が自己矛盾起こしてますね
1、2が自己矛盾起こしてますね
1について
朝鮮学校についてのことですか?
朝鮮学校とは各種学校に区別されているので正式に高校という範囲ではないのです。
もしもそれを認めると同年齢で各種学校すべてに適用範囲を広げるということになる。
それが大切なことと受け止めていること自体、訳がわからん?
朝鮮学校とは各種学校に区別されているので正式に高校という範囲ではないのです。
もしもそれを認めると同年齢で各種学校すべてに適用範囲を広げるということになる。
それが大切なことと受け止めていること自体、訳がわからん?
いや、なんつーか、エントリーの趣旨は「同じ額(割合)の税金を収めているすべての人間が、みんな同じ条件で行政サービスにアクセスできるのは、少しもおかしなことではない」ということなわけでしょ?それを国籍で差別することに合理的な理由はないと。
>日本人が国外に在留して一定の所得を得れば、同じように税金を納めます
といわれても、確かにそれは「これは当然のお話です」が、はぁ、それで?ということです。これは収める時の話であって、その結果としての行政サービスにアクセスする時の話とは全然関係ないですよ。
ryouさんもいっぷくさんも、エントリーの趣旨を「外国人から税金をとるのはけしからん」と勝手に読み替えていませんか?
それといっぷくさん、ご自分でもちょちょいと簡単に検索でもかけてみましたか?
日米ではあんまり馴染みがないでしょうけどね。欧州ではいろんな国で教育・医療・福祉などの分野で様々な制度がありますが、非常に多岐にわたっており、年々改正もされていますので、それを全部調べてここに乗せろというのはかなりしんどいです(まとめたサイトを発見できればいいですけど)。ここは2ちゃんではないのですから、まず、ご自分で少しは検索してから、もう少しまとをしぼった質問をするべきだと思います。
欧州で移民排斥を掲げた極右政党が台頭した背景には、失業者の増大と共に、外国籍の移民が貧困から、こういう福祉・医療制度を大量に利用しているという現実があります。場合によってはこういう制度の3割くらいの予算が外国籍の移民やその家族に使われた国がある(確かオランダだったと記憶してます)と聞いたこともあります。
>日本人が国外に在留して一定の所得を得れば、同じように税金を納めます
といわれても、確かにそれは「これは当然のお話です」が、はぁ、それで?ということです。これは収める時の話であって、その結果としての行政サービスにアクセスする時の話とは全然関係ないですよ。
ryouさんもいっぷくさんも、エントリーの趣旨を「外国人から税金をとるのはけしからん」と勝手に読み替えていませんか?
それといっぷくさん、ご自分でもちょちょいと簡単に検索でもかけてみましたか?
日米ではあんまり馴染みがないでしょうけどね。欧州ではいろんな国で教育・医療・福祉などの分野で様々な制度がありますが、非常に多岐にわたっており、年々改正もされていますので、それを全部調べてここに乗せろというのはかなりしんどいです(まとめたサイトを発見できればいいですけど)。ここは2ちゃんではないのですから、まず、ご自分で少しは検索してから、もう少しまとをしぼった質問をするべきだと思います。
欧州で移民排斥を掲げた極右政党が台頭した背景には、失業者の増大と共に、外国籍の移民が貧困から、こういう福祉・医療制度を大量に利用しているという現実があります。場合によってはこういう制度の3割くらいの予算が外国籍の移民やその家族に使われた国がある(確かオランダだったと記憶してます)と聞いたこともあります。
私は多様性を認める社会こそ豊かな社会だと思います。外国人にとっても住みやすい社会は日本人にとっても住みやすい社会だと思います。
なぜ、日本の場合は「在留外国人も血税を払っている」と主張しながら(1参照)、「外国」の場合は血税を払っているのがその国の国民だけになるのでしょうか(2参照)。
2で、その「外国」の医療はその国の国民の血税で賄われているとおっしゃられています。この場合、無償とはいうものの、実質的には医療の対価は血税として事前又は事後に支払われていることになります。
しかし、日本人もその国にいけばごく当然に税金を払います。そうすると、日本人もまた事前又は事後に「血税」を支払っているのですから、「無償」という指摘は的外れだと思います。
その国で更に全額支払えということは、「血税」+「全額払」で二重払いをしろと言ってるのと同義なのですが、その点についてどのようにお考えでしょうか・・・。
2で、その「外国」の医療はその国の国民の血税で賄われているとおっしゃられています。この場合、無償とはいうものの、実質的には医療の対価は血税として事前又は事後に支払われていることになります。
しかし、日本人もその国にいけばごく当然に税金を払います。そうすると、日本人もまた事前又は事後に「血税」を支払っているのですから、「無償」という指摘は的外れだと思います。
その国で更に全額支払えということは、「血税」+「全額払」で二重払いをしろと言ってるのと同義なのですが、その点についてどのようにお考えでしょうか・・・。
草加耕助さんの投稿にあるように税金の話は外国籍の方に有利には働きませんね
ちょっと話がそれますが、外国人参政権の話でも税金の話して肯定の根拠にする人いますが、理念的にも歴史的にも筋違いですよね。税金支払いの有無と選挙権の有無を切り離すのが普通選挙。
多様性といえば聞こえはいいですが、朝鮮学校という主体が必須なわけではありません。そして私立学校一般はお金をうけとるには国が口を出す体制になっていなければならない。朝鮮学校は金だけもらって、自分勝手に決めると言うわけにはいきません。自分勝手というよりも実際は北朝鮮という他の国が口を出す体制ですがね。ここが問題。お金出す以上はその行き所も報告させる必要もあります。
自称学校つくって、高校生年代を集めてその生徒の授業料相当額が必ず給付されるというのはおかしい
ちょっと話がそれますが、外国人参政権の話でも税金の話して肯定の根拠にする人いますが、理念的にも歴史的にも筋違いですよね。税金支払いの有無と選挙権の有無を切り離すのが普通選挙。
多様性といえば聞こえはいいですが、朝鮮学校という主体が必須なわけではありません。そして私立学校一般はお金をうけとるには国が口を出す体制になっていなければならない。朝鮮学校は金だけもらって、自分勝手に決めると言うわけにはいきません。自分勝手というよりも実際は北朝鮮という他の国が口を出す体制ですがね。ここが問題。お金出す以上はその行き所も報告させる必要もあります。
自称学校つくって、高校生年代を集めてその生徒の授業料相当額が必ず給付されるというのはおかしい
日本の学校に行けばいいのに…
どうしても税金を使わせたくない人たちが差別を正当化するための理由を必死に考え出している姿はいかにも間抜けです。
sulalaさんのコメントがすべてですね。
自分以外の誰かが何かを得ることが我慢ならない人たちばかりの国は住みにくい社会でしょうね。
sulalaさんのコメントがすべてですね。
自分以外の誰かが何かを得ることが我慢ならない人たちばかりの国は住みにくい社会でしょうね。
帰化すれば、日本の高校に通えば楽なのはわかる。
でも、あえてしないのだ。プライドがあるから。
ほどこしをうけれたら、だれもが喜ぶとおもうな。
馬鹿にしているのか?
ほどこしをあげるべき、あげないべき、そんな話ききたくない。
ほんとうに馬鹿にしているのか?
とにかく、そんな心配はいらないから、ほっといてくれ。
信条の自由こそがこの国の良いところなんだ。
でも、あえてしないのだ。プライドがあるから。
ほどこしをうけれたら、だれもが喜ぶとおもうな。
馬鹿にしているのか?
ほどこしをあげるべき、あげないべき、そんな話ききたくない。
ほんとうに馬鹿にしているのか?
とにかく、そんな心配はいらないから、ほっといてくれ。
信条の自由こそがこの国の良いところなんだ。
日本人の血税で外国軍を駐留させるのも無しにしてもらいたいものですなぁ(笑
(「思いやり予算」とやらの事です)
(「思いやり予算」とやらの事です)
はぐらかし
別に全部載せろだなんて、誰もコメントしていないのでは?
どこか、適当な国の実例を挙げれば良いだけで。
行政サービスへのアクセスと言うならば、海外のほとんどの国で日本人学校などの外国人学校が無料となっていて、それが、少なくとも先進国の常識であるなら、主張される内容に同意できますが、そうではないでしょう?
質問に対して、はぐらかしで答えるのは、あまり感心できませんね。
どこか、適当な国の実例を挙げれば良いだけで。
行政サービスへのアクセスと言うならば、海外のほとんどの国で日本人学校などの外国人学校が無料となっていて、それが、少なくとも先進国の常識であるなら、主張される内容に同意できますが、そうではないでしょう?
質問に対して、はぐらかしで答えるのは、あまり感心できませんね。
なんか、筋違いだなあという感じがしますよね。韓国への砲撃と、この問題はまた別だろうに・・。
>ryouさん
一つ、日本の学校にわざわざ行かないのは、日本語が日常レベルで使えないからだと思いますが・・。
>ryouさん
一つ、日本の学校にわざわざ行かないのは、日本語が日常レベルで使えないからだと思いますが・・。
> 秋原さん
この話題になると、頼まれもしないのに自分のダークサイドをさらけ出して裸踊りを始める人間が多くてもう苦笑いするしかないですね(^_^;)
また差し出がましいですが、いくつか代返してみます(笑)あと、やたら編集してすみませんm(__)m
誤字脱字が次々見つかるもので…orz
> それに公立、私立、韓国学校等一条校認定受けた学校へ通う生徒が、朝鮮籍や外国籍だからといって無償化の恩恵を受けられないなんてことはない。
それは当たり前です。この公立学校以外における無償化法の対象って誰だか知っていますか?
公立高等学校に係る授業料の不徴収及び高等学校等就学支援金の支給に関する法律
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H22/H22HO018.html
第四条 高等学校等就学支援金(以下「就学支援金」という。)は、私立高等学校等に在学する生徒又は学生で日本国内に住所を有する者に対し、当該私立高等学校等(その者が同時に二以上の私立高等学校等の課程に在学するときは、これらのうちいずれか一の私立高等学校等の課程)における就学について支給する。
いいですか?支援の対象は「生徒又は学生で日本国内に住所を有する者」、つまり生徒個人なんですよ。にも関らず、朝鮮学校の生徒だけを除外するのは差別じゃないんですか?第四条第二項に除外の対象が書いてありますが、一度でも高等学校を卒業した者と、私立学校で留年した者だけですよ。どこに「朝鮮学校の生徒を除外する」と書いてるんですか?
> 朝鮮学校とは各種学校に区別されているので正式に高校という範囲ではないのです。
はい、同法第二条をご覧ください。
第二条 この法律において「高等学校等」とは、次に掲げるものをいう。
その第五項
専修学校及び各種学校(これらのうち高等学校の課程に類する課程を置くものとして文部科学省令で定めるものに限り、学校教育法 (昭和二十二年法律第二十六号)第一条 に規定する学校以外の教育施設で学校教育に類する教育を行うもののうち当該教育を行うにつき同法 以外の法律に特別の規定があるものであって、高等学校の課程に類する課程を置くものとして文部科学省令で定めるもの(第五条及び第七条第一項において「特定教育施設」という。)を含む。)
各種学校も条件付ながら法律の範囲内です。
そして朝鮮学校は卒業すればほとんどの大学で受験資格を得られますし、そのことは文部科学省も認めています。つまり「高等学校の課程に類する課程を置くものとして文部科学省令で定めるもの」に該当するので、この法律が適用されます。
逆に自動車学校(笑)なんかは「高等学校の課程に類する課程を置くものとして文部科学省令で定めるもの」に該当しないので、適用されません。
> 朝鮮学校という主体が必須なわけではありません。
> 日本の学校に行けばいいのに…
じゃあ、朝鮮学校以外で朝鮮民族の民族教育を総合的に行なえる高等学校相当の教育施設を、日本が用意できるんですか?できなければ、それは朝鮮民族に対して民族的アイデンティティを捨てろといっているに等しい。実質的な同化の強制、民族浄化ですよ。日本人は意識していないだけで、日本の学校で行なっているのは日本の民族教育なんですよ。なぜ学校で日本語を学び、日本の物語を読み、日本の文化を学び、日本史を教わるのか、その意味を考えましょうよ。
> 私立学校一般はお金をうけとるには国が口を出す体制になっていなければならない。
なっていません。あなたが仰っているのは「教育に対する不当な支配」ですね。私立学校が公の支配下にあるというのは、私立学校に対して自由に口出しできるって意味ではありませんよ。この4月から無償化の対象となった私立学校がすべて教育内容や会計について文科省の監査を受けたでしょうか?答えはNo。受けていません。朝鮮学校「だけ」がいろいろと難癖をつけられて、無償化を先送りされ続けているんです。だからこれは差別でしょうと問題になってるんですよ。
> ほどこしをうけれたら、だれもが喜ぶとおもうな。
高等教育の無償化、いえ、社会福祉は施しではありません。
誰もが高等教育を受けられるというのは、普遍的な権利です。それが保障されていないのならば、保障されるように社会や制度を変える必要がある。それが基本的人権を保障しているこの国の義務です。喜ばれるか否かなど関係がありません。
> 信条の自由こそがこの国の良いところなんだ。
そうですね。
思想信条の自由とは思想信条によって不利益を受けないということです。だからこそ無償化が必要なのです。自由とは放っておかれるということと同義ではありません。ネグレクトを受けている子どもは自由ですか?違うでしょう。
> どこか、適当な国の実例を挙げれば良いだけで。
だから、草加さんは自分で調べたら?って仰ってるんですよ。
まぁ、大サービスでキューバとか。
マイケル・ムーアの『シッコ』を見ると解りやすいですよ。
この話題になると、頼まれもしないのに自分のダークサイドをさらけ出して裸踊りを始める人間が多くてもう苦笑いするしかないですね(^_^;)
また差し出がましいですが、いくつか代返してみます(笑)あと、やたら編集してすみませんm(__)m
誤字脱字が次々見つかるもので…orz
> それに公立、私立、韓国学校等一条校認定受けた学校へ通う生徒が、朝鮮籍や外国籍だからといって無償化の恩恵を受けられないなんてことはない。
それは当たり前です。この公立学校以外における無償化法の対象って誰だか知っていますか?
公立高等学校に係る授業料の不徴収及び高等学校等就学支援金の支給に関する法律
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H22/H22HO018.html
第四条 高等学校等就学支援金(以下「就学支援金」という。)は、私立高等学校等に在学する生徒又は学生で日本国内に住所を有する者に対し、当該私立高等学校等(その者が同時に二以上の私立高等学校等の課程に在学するときは、これらのうちいずれか一の私立高等学校等の課程)における就学について支給する。
いいですか?支援の対象は「生徒又は学生で日本国内に住所を有する者」、つまり生徒個人なんですよ。にも関らず、朝鮮学校の生徒だけを除外するのは差別じゃないんですか?第四条第二項に除外の対象が書いてありますが、一度でも高等学校を卒業した者と、私立学校で留年した者だけですよ。どこに「朝鮮学校の生徒を除外する」と書いてるんですか?
> 朝鮮学校とは各種学校に区別されているので正式に高校という範囲ではないのです。
はい、同法第二条をご覧ください。
第二条 この法律において「高等学校等」とは、次に掲げるものをいう。
その第五項
専修学校及び各種学校(これらのうち高等学校の課程に類する課程を置くものとして文部科学省令で定めるものに限り、学校教育法 (昭和二十二年法律第二十六号)第一条 に規定する学校以外の教育施設で学校教育に類する教育を行うもののうち当該教育を行うにつき同法 以外の法律に特別の規定があるものであって、高等学校の課程に類する課程を置くものとして文部科学省令で定めるもの(第五条及び第七条第一項において「特定教育施設」という。)を含む。)
各種学校も条件付ながら法律の範囲内です。
そして朝鮮学校は卒業すればほとんどの大学で受験資格を得られますし、そのことは文部科学省も認めています。つまり「高等学校の課程に類する課程を置くものとして文部科学省令で定めるもの」に該当するので、この法律が適用されます。
逆に自動車学校(笑)なんかは「高等学校の課程に類する課程を置くものとして文部科学省令で定めるもの」に該当しないので、適用されません。
> 朝鮮学校という主体が必須なわけではありません。
> 日本の学校に行けばいいのに…
じゃあ、朝鮮学校以外で朝鮮民族の民族教育を総合的に行なえる高等学校相当の教育施設を、日本が用意できるんですか?できなければ、それは朝鮮民族に対して民族的アイデンティティを捨てろといっているに等しい。実質的な同化の強制、民族浄化ですよ。日本人は意識していないだけで、日本の学校で行なっているのは日本の民族教育なんですよ。なぜ学校で日本語を学び、日本の物語を読み、日本の文化を学び、日本史を教わるのか、その意味を考えましょうよ。
> 私立学校一般はお金をうけとるには国が口を出す体制になっていなければならない。
なっていません。あなたが仰っているのは「教育に対する不当な支配」ですね。私立学校が公の支配下にあるというのは、私立学校に対して自由に口出しできるって意味ではありませんよ。この4月から無償化の対象となった私立学校がすべて教育内容や会計について文科省の監査を受けたでしょうか?答えはNo。受けていません。朝鮮学校「だけ」がいろいろと難癖をつけられて、無償化を先送りされ続けているんです。だからこれは差別でしょうと問題になってるんですよ。
> ほどこしをうけれたら、だれもが喜ぶとおもうな。
高等教育の無償化、いえ、社会福祉は施しではありません。
誰もが高等教育を受けられるというのは、普遍的な権利です。それが保障されていないのならば、保障されるように社会や制度を変える必要がある。それが基本的人権を保障しているこの国の義務です。喜ばれるか否かなど関係がありません。
> 信条の自由こそがこの国の良いところなんだ。
そうですね。
思想信条の自由とは思想信条によって不利益を受けないということです。だからこそ無償化が必要なのです。自由とは放っておかれるということと同義ではありません。ネグレクトを受けている子どもは自由ですか?違うでしょう。
> どこか、適当な国の実例を挙げれば良いだけで。
だから、草加さんは自分で調べたら?って仰ってるんですよ。
まぁ、大サービスでキューバとか。
マイケル・ムーアの『シッコ』を見ると解りやすいですよ。
色々興味深いコメントをありがとうございます
特に目新しい意見もなくどれも似通ったことを言ってるだけになってきたので、そろそろ締め切らせてもらいますね
さて、私はこの短い記事で『そもそも日本人の血税で外国人の子どもを学校に行かせるのがおかしい』という常套句は論理破綻していることだけを簡単に書いています。
1,在留外国人だってちゃんと税金払ってるわけですから「日本人の血税で外国人の子どもを学校に行かせるな」というのは事実誤認ですね?それだけの単純なことです。
これに対し、「外国人だってインフラ使うから税金払って当たり前」とかいうのはまるで関係ない話。
この「外国人だってインフラ使うから~」のくだりは、外国人参政権Q&Aに出てくるマニュアル回答なんです。在留外国人だって税金払ってるんだから選挙権があって良いはずだ、に対する定型反論ですね。
「外国人も税金払ってる」というタームに脊髄反射をおこして、全然関係ないこのマニュアル回答を書きこむあたり、興味深い反応だなあ、と感じました。
2.まず、在留外国人の学費無償、医療費無償は例えば北欧諸国が有名です。在留外国人(勿論税金払わない留学生なんかも含みます)の医療費無償はイギリスもそうです。あと北欧諸国は単なる旅行者でも医療費無償にしてくれます。キューバに付け足しといて下さい。
2で言ってることも実に単純です。「日本人の血税で外国人の子どもを学校に行かせるなんておかしい」(この真意は「在日にはびた一文我々の税金を使いたくない」です)と主張するなら、外国に住んだ時に在留外国人である日本人がその国の税金の恩恵を受けるのは、論理的に言って筋が通らないダブルスタンダードということです。それだけのことです。
この短いエントリーはこの常套句の単純な論理破綻を指摘しているのですが、この論理破綻について正面から反論されたコメントはありませんでした
その代わりに、「無料でいける日本の学校に行けばいいのに」とか「朝鮮学校とは各種学校に区別されている」とか、この論理破綻とはまるで関係ないことをたくさん書き込まれました。その現象が興味深かったです。
これはブログ主が記事で主張している内容を無視して自分の言いたいことをコメント欄で喚いているすぎません。ブログ主としては「記事に関係ないことを書き込まれても・・・(^^;」です
それにしても日本人の税金で外国人の子どもの学費を出すのはおかしいと言いながら、どうしてインターナショナルスクールや台湾系の学校が無償化されたことに関してなんの文句も出ないんでしょう?「在留外国人の子ども」に税金を使うのが嫌なんじゃなく、単に「在日朝鮮人の子ども」に使うのが嫌なだけでしょう。これを嫌韓、民族差別、というのです。
あと、とおりすがりさんのご指摘である『諸外国で「学校」であるとその国の法律で認定を受けていない「日本人学校」が、その国で存在する無償化の恩恵を受けていることを示さないと無意味』についてですが、朝鮮学校の無償化と外国にある日本人学校がその国で存在する無償化の恩恵を受けているかどうかを同列に比較するのは無意味だと私は思います。
日本の高校授業料無償化は日本で高等教育を修める子どもを支援するのが目的で、その対象を日本国籍を持つ子供に限りませんでした。インターナショナルスクールや台湾系の学校が無償化の対象になったのはそのためです。ところが同じ在留外国人の学校のうち、朝鮮学校「だけ」が対象外とされたのです。他の外国人学校は対象の範囲内なのに朝鮮学校だけを外した理由は皆さん知っての通り。簡単に言えば「反日教育(ってなんだ?)をしている」「拉致を働いた国の学校だ」みたいなことです。(実際には金正日マンセー拉致マンセーみたいな「洗脳教育」はされてません)
しかしこういった理由で朝鮮学校を対象外にするのは民族教育の権利を定めた国際人権規約B規約、子どもの権利条約違反ですから不合理な差別であり認められません。そこが問題なのです。
海外の日本人学校で、日本人としての民族教育をしていることを理由として無償化の対象から外されてる、というケースはありますか?ありませんね。だから単純に海外の日本人学校と比較できないのです。
おわかりいただけたでしょうか
あと、皆さんが色々述べられたことに関しては他のコメント欄でも書きましたが、いずれFAQにでもまとめましょう
さて、私はこの短い記事で『そもそも日本人の血税で外国人の子どもを学校に行かせるのがおかしい』という常套句は論理破綻していることだけを簡単に書いています。
1,在留外国人だってちゃんと税金払ってるわけですから「日本人の血税で外国人の子どもを学校に行かせるな」というのは事実誤認ですね?それだけの単純なことです。
これに対し、「外国人だってインフラ使うから税金払って当たり前」とかいうのはまるで関係ない話。
この「外国人だってインフラ使うから~」のくだりは、外国人参政権Q&Aに出てくるマニュアル回答なんです。在留外国人だって税金払ってるんだから選挙権があって良いはずだ、に対する定型反論ですね。
「外国人も税金払ってる」というタームに脊髄反射をおこして、全然関係ないこのマニュアル回答を書きこむあたり、興味深い反応だなあ、と感じました。
2.まず、在留外国人の学費無償、医療費無償は例えば北欧諸国が有名です。在留外国人(勿論税金払わない留学生なんかも含みます)の医療費無償はイギリスもそうです。あと北欧諸国は単なる旅行者でも医療費無償にしてくれます。キューバに付け足しといて下さい。
2で言ってることも実に単純です。「日本人の血税で外国人の子どもを学校に行かせるなんておかしい」(この真意は「在日にはびた一文我々の税金を使いたくない」です)と主張するなら、外国に住んだ時に在留外国人である日本人がその国の税金の恩恵を受けるのは、論理的に言って筋が通らないダブルスタンダードということです。それだけのことです。
この短いエントリーはこの常套句の単純な論理破綻を指摘しているのですが、この論理破綻について正面から反論されたコメントはありませんでした
その代わりに、「無料でいける日本の学校に行けばいいのに」とか「朝鮮学校とは各種学校に区別されている」とか、この論理破綻とはまるで関係ないことをたくさん書き込まれました。その現象が興味深かったです。
これはブログ主が記事で主張している内容を無視して自分の言いたいことをコメント欄で喚いているすぎません。ブログ主としては「記事に関係ないことを書き込まれても・・・(^^;」です
それにしても日本人の税金で外国人の子どもの学費を出すのはおかしいと言いながら、どうしてインターナショナルスクールや台湾系の学校が無償化されたことに関してなんの文句も出ないんでしょう?「在留外国人の子ども」に税金を使うのが嫌なんじゃなく、単に「在日朝鮮人の子ども」に使うのが嫌なだけでしょう。これを嫌韓、民族差別、というのです。
あと、とおりすがりさんのご指摘である『諸外国で「学校」であるとその国の法律で認定を受けていない「日本人学校」が、その国で存在する無償化の恩恵を受けていることを示さないと無意味』についてですが、朝鮮学校の無償化と外国にある日本人学校がその国で存在する無償化の恩恵を受けているかどうかを同列に比較するのは無意味だと私は思います。
日本の高校授業料無償化は日本で高等教育を修める子どもを支援するのが目的で、その対象を日本国籍を持つ子供に限りませんでした。インターナショナルスクールや台湾系の学校が無償化の対象になったのはそのためです。ところが同じ在留外国人の学校のうち、朝鮮学校「だけ」が対象外とされたのです。他の外国人学校は対象の範囲内なのに朝鮮学校だけを外した理由は皆さん知っての通り。簡単に言えば「反日教育(ってなんだ?)をしている」「拉致を働いた国の学校だ」みたいなことです。(実際には金正日マンセー拉致マンセーみたいな「洗脳教育」はされてません)
しかしこういった理由で朝鮮学校を対象外にするのは民族教育の権利を定めた国際人権規約B規約、子どもの権利条約違反ですから不合理な差別であり認められません。そこが問題なのです。
海外の日本人学校で、日本人としての民族教育をしていることを理由として無償化の対象から外されてる、というケースはありますか?ありませんね。だから単純に海外の日本人学校と比較できないのです。
おわかりいただけたでしょうか
あと、皆さんが色々述べられたことに関しては他のコメント欄でも書きましたが、いずれFAQにでもまとめましょう
>草加耕助さん
いつも弊ブログをご紹介頂いてありがとうございます。この機会にお礼申し上げます^^
No title
勿論、無償化されていない国や在留外人が無償化されいない国もあるんででほうね・・私はドイツの日本人学校に通ってましたが、母に聞いてみたら「ちゃんと授業料とか全部払ったよ。高かったよー払うの大変だったよ。」な事を言われて「そうなのか・・」みたいな(笑)。
色々と自分なりに考えて見たのですが、今ここで「朝鮮学校無償化します!」って言うのは無理があるんじゃないかなとか思います。攻撃を受けた韓国は今非常にぴりぴりしてるので、かなり反発を受ける可能性があると思います。日本も韓国ほどではないにしろ「攻撃を受けるんじゃないか?」みたいな雰囲気ですよね。そういう状況下で無償化を実施したら、朝鮮学校が何かしら攻撃(嫌がらせ)を受けるのではないかという心配があります。
今、すべきことは緊迫した状況をどうにかする(軍事力を増せば、安心なんて簡単なもんじゃないというのは、そうだと思います)事だと思います。少なくともこの状況が落ち着くまでは、無償化の実行は避けるべきかなと思います。乱文失礼しました。
色々と自分なりに考えて見たのですが、今ここで「朝鮮学校無償化します!」って言うのは無理があるんじゃないかなとか思います。攻撃を受けた韓国は今非常にぴりぴりしてるので、かなり反発を受ける可能性があると思います。日本も韓国ほどではないにしろ「攻撃を受けるんじゃないか?」みたいな雰囲気ですよね。そういう状況下で無償化を実施したら、朝鮮学校が何かしら攻撃(嫌がらせ)を受けるのではないかという心配があります。
今、すべきことは緊迫した状況をどうにかする(軍事力を増せば、安心なんて簡単なもんじゃないというのは、そうだと思います)事だと思います。少なくともこの状況が落ち着くまでは、無償化の実行は避けるべきかなと思います。乱文失礼しました。
No title
Agenさんへ
>私はドイツの日本人学校に通ってましたが、
>母に聞いてみたら「ちゃんと授業料とか全部払ったよ。
>高かったよー払うの大変だったよ。」な事を言われて
>「そうなのか・・」みたいな(笑)。
日本人学校に通う生徒の大半は、
企業や外務省など駐在員の子弟ですよね。
つまり仕事の都合で一時的にその国に駐在している人たちの
子弟が大半ですよね。
いっぽう、
父祖の代から日本に住み、永住資格を有し、
家庭および職業、親戚関係、社会的諸関係において
この国に根を張ってきたコリアンの子供たちが
ほとんどを占める
朝鮮人学校はニュアンスに違いが
あるように思います。
>私はドイツの日本人学校に通ってましたが、
>母に聞いてみたら「ちゃんと授業料とか全部払ったよ。
>高かったよー払うの大変だったよ。」な事を言われて
>「そうなのか・・」みたいな(笑)。
日本人学校に通う生徒の大半は、
企業や外務省など駐在員の子弟ですよね。
つまり仕事の都合で一時的にその国に駐在している人たちの
子弟が大半ですよね。
いっぽう、
父祖の代から日本に住み、永住資格を有し、
家庭および職業、親戚関係、社会的諸関係において
この国に根を張ってきたコリアンの子供たちが
ほとんどを占める
朝鮮人学校はニュアンスに違いが
あるように思います。
No title
ああ、なるほど。確かにそうですね。すいません知識が足りなくて・・朝鮮学校にも、仕事の都合とかで一時的に来てる人とかはいないのでしょうか?
No title
Agenさんへ
ドイツ在住の者ですが、日本人学校の授業料は月200ユーロ(約22000円)程度です。確かに公立高校より高いかも知れませんが、駐在員家庭にとって「払うの大変だったよ」というのはまず有り得ません。あなたは恐らく母親の冗談を鵜呑みにしているだけです。
いずれにせよ、あなたの意見は無自覚な差別意識丸出しで、海外体験から何も学んでいないのは残念です。
ドイツ在住の者ですが、日本人学校の授業料は月200ユーロ(約22000円)程度です。確かに公立高校より高いかも知れませんが、駐在員家庭にとって「払うの大変だったよ」というのはまず有り得ません。あなたは恐らく母親の冗談を鵜呑みにしているだけです。
いずれにせよ、あなたの意見は無自覚な差別意識丸出しで、海外体験から何も学んでいないのは残念です。
>Agenさん
それが政治の教育介入です
朝鮮学校の高校生が拉致に関与しましたか?韓国砲撃に参加したり支持声明を出したりしましたか?
彼らは自分にはおよそ関係ないことで差別を受けることになります。それでは第二次大戦中アメリカで日系人が収容所に入れられたのと変わりありません。
>日本も韓国ほどではないにしろ「攻撃を受けるんじゃないか?」みたいな雰囲気ですよね。そういう状況下で無償化を実施したら、朝鮮学校が何かしら攻撃(嫌がらせ)を受けるのではないかという心配があります。
>少なくともこの状況が落ち着くまでは、無償化の実行は避けるべきかなと思います。
これは本末転倒ではないでしょうか
高校無償化によって嫌がらせを受けることがあれば、その嫌がらせを止めさせるのが筋です。
朝鮮学校の高校生が拉致に関与しましたか?韓国砲撃に参加したり支持声明を出したりしましたか?
彼らは自分にはおよそ関係ないことで差別を受けることになります。それでは第二次大戦中アメリカで日系人が収容所に入れられたのと変わりありません。
>日本も韓国ほどではないにしろ「攻撃を受けるんじゃないか?」みたいな雰囲気ですよね。そういう状況下で無償化を実施したら、朝鮮学校が何かしら攻撃(嫌がらせ)を受けるのではないかという心配があります。
>少なくともこの状況が落ち着くまでは、無償化の実行は避けるべきかなと思います。
これは本末転倒ではないでしょうか
高校無償化によって嫌がらせを受けることがあれば、その嫌がらせを止めさせるのが筋です。
No title
確かに嫌がらせの方を止めさせるべきなのでしょう。まあ、日本政府にそれができるとは到底思えませんが。
イさん>そんな心配いらないからほっといてくれ。
帰化すればいいのにとかいう意見が出るのは、こういった「どうせ、お前らにはわからないんだから、無視してくれ。」というような態度のせいもあると思います。なぜ、わかってもらわなくていいという気持ちはわからなくは、ありませんが、それでは、いつまでたっても「帰化すればいいのに」といわれ続ける事になると思います。
イさん>そんな心配いらないからほっといてくれ。
帰化すればいいのにとかいう意見が出るのは、こういった「どうせ、お前らにはわからないんだから、無視してくれ。」というような態度のせいもあると思います。なぜ、わかってもらわなくていいという気持ちはわからなくは、ありませんが、それでは、いつまでたっても「帰化すればいいのに」といわれ続ける事になると思います。
蛇足かもしませんが
>Ohnename
駐在員は確かに手当てなどで同世代の平均よりは収入はありますが、それでも海外住まいするとなると様々な費用が掛かります。
月2万円が負担になる家庭は珍しくないと思います(お子さんが一人とも限りませんし)
高校無償化云々に関しては、一般の公立校も含め反対ですので
当然朝鮮学校も必要ないと思います。
駐在員は確かに手当てなどで同世代の平均よりは収入はありますが、それでも海外住まいするとなると様々な費用が掛かります。
月2万円が負担になる家庭は珍しくないと思います(お子さんが一人とも限りませんし)
高校無償化云々に関しては、一般の公立校も含め反対ですので
当然朝鮮学校も必要ないと思います。
>Ohnename さん。どうも(汗)数ヶ月前のコメントへの返しになります。(さっき気づいた)
>ドイツ在住の者ですが、日本人学校の授業料は月200ユーロ(約22000円)程度です。確かに公立高校より高いかも知れませんが、駐在員家庭にとって「払うの大変だったよ」というのはまず有り得ません。あなたは恐らく母親の冗談を鵜呑みにしているだけです。
それは多分1人っ子ならば、そうかもしれませんが・・・後、色々我が家にはお金のかかる事情がありまして。母の口調からして冗談っで言っているようにも思えませんでした。
とはいえ、軽はずみに言うべきコメントでなかったのは確かですね。すみません。
>いずれにせよ、あなたの意見は無自覚な差別意識丸出しで、海外体験から何も学んでいないのは残念です。
私は、朝鮮学校の人がますますいじめを受けるのではないかという不安からあのようなコメントを書いたわけですが、まあ、そうなのですかね?確かに浅はかな発言であったことは確かかもしれません。
それと、私がいたのは小学生の頃ですので海外生活から学べる事というと、文化の違いだとか景色が違って見えるくらいですかね。
唯一学んだといえるのは海外生活先で出会った日中のハーフの子との出会いでしょうか。その子の母親は中国人なのですが、とてもいい人で、よくしてもらえました。
で、日本に帰ってきてから「中国人は~」というのを聞いてもそれが中国人にただの一度もあったことのない人間が言う差別からくる発言なのだと言う事がよくわかりましたね。
>ドイツ在住の者ですが、日本人学校の授業料は月200ユーロ(約22000円)程度です。確かに公立高校より高いかも知れませんが、駐在員家庭にとって「払うの大変だったよ」というのはまず有り得ません。あなたは恐らく母親の冗談を鵜呑みにしているだけです。
それは多分1人っ子ならば、そうかもしれませんが・・・後、色々我が家にはお金のかかる事情がありまして。母の口調からして冗談っで言っているようにも思えませんでした。
とはいえ、軽はずみに言うべきコメントでなかったのは確かですね。すみません。
>いずれにせよ、あなたの意見は無自覚な差別意識丸出しで、海外体験から何も学んでいないのは残念です。
私は、朝鮮学校の人がますますいじめを受けるのではないかという不安からあのようなコメントを書いたわけですが、まあ、そうなのですかね?確かに浅はかな発言であったことは確かかもしれません。
それと、私がいたのは小学生の頃ですので海外生活から学べる事というと、文化の違いだとか景色が違って見えるくらいですかね。
唯一学んだといえるのは海外生活先で出会った日中のハーフの子との出会いでしょうか。その子の母親は中国人なのですが、とてもいい人で、よくしてもらえました。
で、日本に帰ってきてから「中国人は~」というのを聞いてもそれが中国人にただの一度もあったことのない人間が言う差別からくる発言なのだと言う事がよくわかりましたね。