コメント
最大の無駄遣い…
わたしたち主権者は、もうそろそろ目覚めないと、ボンクラ政治屋どもに、殺されマッセー、気いつけなはれや~。
(。^p〇q^。)プッ
一ツイート読むたびに「何言ってんのこの人」という言葉が口をついて出ました。強制労働とかゼノフォビアを煽るとか、内容が全然笑えないんで、苦笑いすら沸いてこないです。
ちなみに今日(7/10)発売の週刊朝日で『ネットと愛国』の著者である安田浩一氏と片山議員が”蔓延する「不正受給」は本当か”というテーマで対談していました。極端な事例を元に”妄想”を広げる片山議員に安田氏は何度か根拠を問いただしていたんですけど、答えはありませんでした(^_^;)
在特会が片山議員を支援していることについても言及されましたが、片山議員いわく「わたしはレイシストではありません」だそうで。
じゃあありもしない在日特権をリツイートして拡散に一役買ったりしたのはなんだったのよ、と小一時間問い詰めたい。
>12/07/11 13:21:45 の鍵コメ提供者さん
バッシングは本当にやめてほしい
全然関係ないですが…。タレコミです。
BLOGOS「大津皇子山中学いじめ自殺事件、義家議員とお話し、中学の校内報も入手。もはや警察しかない、と言っていたら今晩、、。 」
http://blogos.com/article/42932/
------引用-------
担任の先生の、前任地、滋賀大学付属中学における、ハングルの授業・・?の記事なども入手しました。
英語習得段階もまだまだ中途であるはずの中学校で、なぜハングルを教育する必要があるのか?子ども達に選択の余地はあったのか?いかなる方針で、誰のオーソライゼーションによってそのような教育が行われていたのか?
(中略)
教育の自主性とか教育現場不可侵、、などを超えてしまっている現実を、手をこまねいて見ていた多くの関係者、、。3年前に「日教組政権?」が成立してしまったことで、そこに、ますます歯止めがきかない空気が、浸透してしまった、そんな可能性はないのでしょうか?
この問題について、事件が発生した中学校や市教育委員会の対応を批判するのが筋であって、担任の前任地のハングル授業を批判すのは、完全な論点のすり替え。
ちなみに、BLOGOSの同エントリー上では、こんなコメントもついてます。
投稿者:eRriRiXqmQ
-----引用-----
在日関係者と生活保護の関係を徹底的に追求して欲しいな。
民主党って、在日を優遇する政党なんでしょ?
だから、前原氏、菅前総理は在日から献金を受けていた。
この苛め教師がハングルの授業を受けていた事実は大変重要だ。
--引用ここまで---
いじめの問題と、在日、生活保護、献金問題はこれら全て「陰謀論」で片付ける妄言を生み出す土壌を、彼女はあえて作っているとしか思えません。
実践されたところでは、結果は労使双方のモラルハザードを引き起こしています。
使用者→いくらでも安く雇え、また生活給を求められないので、賃金を可能な限り安く、雇用を必要最小限に据え置く。
それによって、結果として保護受給者ではない人の仕事を奪い、保護を必要とする生活状況に追い込んでいく
労働者→強制された就労であり、また働いても保護給付費が減るだけで生活改善に結びつかないので勤労意欲が伸びない。
受給者は賃金補てんがあり、そういう条件の人と雇用を競うことになって、非受給者の勤労意欲も損なわれる。賃金や労働条件の改善を求める動きも起きない。
自由経済・市場経済を最も是とする経済思想では、労働市場に対する公的介入も嫌われるはずなのですが、
なぜ労働力の不当廉売で労働市場をゆがめようとするのでしょうかね。
>12/07/11 13:21:45 の鍵コメ提供者さん
pr3さんの「黙然日記」で見つけたのですが
http://sankei.jp.msn.com/life/news/120629/trd12062908010006-n1.htm
(相手が片山大センセイだとはいえ、本来ネオリベ志向である城氏のほうが、はるかにまともなことを言っています)