ユニセフも心配する日本の子どもの高い貧困率
- 2017/12/24
- 06:00

●ユニセフ事務局長 日本の子どもの貧困率に懸念12月14日 4時42分https://www3.nhk.or.jp/news/html/20171214/k10011258011000.html日本を訪れているユニセフ=国連児童基金のレーク事務局長がNHKの取材に応じ、日本の子どもの貧困率が先進国でも高い水準にあることに懸念を示し、格差の解消に向けて教育などの機会の平等を確保すべきだという考えを示しました。ユニセフのアンソニー・レーク事務局長は13日、都内でことしの「...
「ニュース女子」の凄まじい沖縄ヘイトスピーチがBPOから「重大な放送倫理違反」と指摘された件をメモ
- 2017/12/23
- 06:00
沖縄差別に関してもう一件ニュースを記録しておきます。日本ではヘイトスピーチの話題は事欠かないですね。今年1月東京MXテレビの「ニュース女子」で報道された沖縄基地問題特集に対し、BPO放送倫理委員会が重大な放送倫理違反だとの意見書を出しました。「重大な」という表現がなされたのは過去に二例しかないそうで、この番組が如何にデマとヘイトスピーチに満ちていたかを示しています。現在、BPO放送人権委員会の方でも審議中...
普天間小学校移設にまつわるデマ
- 2017/12/22
- 06:00

先日もヘリの窓枠が落下し、子ども達の安全が危惧される普天間小学校は、過去に移転計画がありましたが取りやめになっています。これに関して『移転先の用地も用意され、国からの移設予算も確保できたのに、基地反対運動の市民団体が「移転は基地の固定化につながる」「命をはってでも反対する」と抵抗したため、移転計画は頓挫した』というデマが今でも拡散され、基地反対運動を攻撃する材料として使われています。これは産経新聞...
普天間基地建設にまつわるデマ
- 2017/12/21
- 06:00

普天間基地の移り変わりでよく見られる写真がこちら全く何もない土地に米海兵隊基地が建設され、基地周辺に米軍相手の商売をする人たちが集まり町を形成するようになったが、近くの小学校が建てられ、危険だからと言う理由で過去に二度の移転計画が持ち上がったが、左翼の反対派により移転断念した。小学生をとって危険なのは米軍でなく左翼。(とあるツイートより)(記事公開後の追加)このデマは主に、「基地が先にあったのに、...
米軍ヘリ部品の落下が「自作自演」だとは、あまりに酷い沖縄差別です
- 2017/12/19
- 18:00
前回のエントリーに続きます。こういう誹謗中傷って、いじめたくて仕方がない悪意しか感じないし、もう、下劣な人格だとしか言いようがないです●「米軍落下物は自作自演」とネットで誹謗中傷を浴びた保育園。園長が伝えたいこと12/15(金) 6:10配信 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171215-00010000-bfj-soci&p=2米軍ヘリ「CH53E」の部品が屋根の上で見つかった沖縄県宜野湾市の保育園に対し、「ヘリからの落下ではなく自作自...
沖縄をおそう二重の国難
- 2017/12/18
- 18:00
今に始まったことではありませんが、沖縄でまた米軍による被害が立て続けに起きていますので、最近のものを3つ記録しておきます。もしもこんな事が長年にわたって日常的に自分の住む町で起こったら、という想像力を常に持っていたいものです1.10/11、東村高江の民間地にCH53大型輸送ヘリコプターが墜落炎上(ニュース記事が多数あったのであちこちからまとめてみました)墜落は高江公民館から2キロ先、県道70号に近く、住...
映画「否定と肯定」(原題 denial)を見て感想をつれづれに(2)
- 2017/12/16
- 18:00
※ネタバレを含みますので、ご注意ください!前のエントリーの続きです。この映画を見て、一番に思ったことは、「レイシストが過去の国家犯罪を正当化するために歴史的事実を歪曲するのは許さない、という実に当たり前な常識が、当たり前のように社会に共有されてるって、本当にうらやましいな」ということでした映画の最後のシーンで、判決後テレビ出演したアーヴィングは、判決をよく読めば私の説は認められているなどと色々往生...
映画「否定と肯定」(原題 denial)を見て感想をつれづれに(1)
- 2017/12/15
- 18:00
※ネタバレがありますので、ご注意ください!歴史修正主義者というのは、やり口が世界共通なのですね。言い草がネトウヨと全く一緒で「ホロコースト」を「慰安婦」あるいは「南京大虐殺」「沖縄集団強制死」にそのまま置き換えることができます。上映中、ホロコースト否定論者のアーヴィングの顔を何度安倍首相や小林よしのり等に変換して見たことかある日、主人公の歴史学者デボラ・リップシュタットの講義に乗り込んできたホロコー...
ノーベル平和賞授賞式でのICANのサーロー節子さんのスピーチを聞きましょう
- 2017/12/14
- 18:00
ピースボートや日本の被爆者が大きな役割を果たしてきたICAN(核兵器廃絶国際キャンペーン)のノーベル平和賞受賞を心から嬉しく思います。広島で被爆したサーロー節子さんの授賞式でのスピーチは格調高く心揺さぶられます。是非このスピーチを一人でも多くの方が記憶に刻んで欲しいと思います。●「核兵器は必要悪ではなく絶対悪」 サーロー節子さん2017年12月10日23時08分http://www.asahi.com/articles/ASKD85GV3KD8PTIL011.htm...
内閣府の「人権擁護に関する世論調査」に見える政府と国民の「人権」のとらえ方には問題がある
- 2017/12/13
- 18:00
皆さんもお近くの催しに参加して,「思いやりの心」や「かけがえのない命」について,もう1度考えてみませんか?http://www.moj.go.jp/JINKEN/jinken03.html↑人権週間のトップページは毎年同じで、人権は「思いやりの心」と同様であるかのような表現は相変わらず変わっていません。しかし「人権」と「思いやり」は別物で、そのような誤った理解を浸透させるべきではありません以前これを批判したエントリーをアップしましたので、...
人権週間に「外国人の人権」を考える~現代の奴隷制度とも言える外国人実習制度と強制収容所同様の入管
- 2017/12/11
- 07:00

今週は人権週間です。法務省は人権週間に際し平成29年度啓発活動強調事項の中で、「外国人の人権を尊重しよう」という項目をあげているので、最近の外国人の人権に関してゆゆしき事件をピックアップしてみます。◇ひとつめは「外国人実習制度」で日本に働きに来ている外国人の扱いです#報ステ外国人労働者とニッポン劣悪な環境に実習生は…中国の実習生コウさん、ダンボール製造工場で指を3本切断。月の手取りは8万円。怪我の直後...
自民党を勝たせたからこうなるシリーズ
- 2017/12/10
- 07:00
以前「選挙が過ぎれば本性むき出し」というエントリーで、選挙が終わったとたん安倍政権は公約破りを始めたことを書きましたが、その続きになります。自民党の手のひら返し、詐欺は今に始まったことではなく、選挙で自民が勝つ度に繰り返されてきたことなのですが、どうして学習しないのか不思議でなりません。そもそも選挙って、政党の公約を読み、それが支持できるところに投票し、選挙後は与党がきちんと公約を実行にうちしてい...
おぞましい「便教会」(前エントリーの続き)
- 2017/12/09
- 12:00
前のエントリーでご紹介した素手でトイレ掃除、日本会議や親学が絡んでそう、と思ったら案の定みたい。今回は備忘のためのメモエントリーですもともとはイエローハット社長で極右の鍵山秀三郎氏の発案で、「日本を美しくする会/掃除に学ぶ会」というNPO法人が設立されており、中小企業団体も参加しています。それに参加した教員や日本会議系の教育委員などを通じて教育の場に入り込んでいったようです。こちらのツイートまとめが色...
素手でトイレ掃除という苦行に耐えることで精神鍛錬を、という恐ろしい日本の精神主義が教育の現場に
- 2017/12/07
- 14:00
戦前から連綿と続く日本的なメンタリティのうちのひとつに、苦役に耐えるというドマゾな精神主義、根性主義がありますが、これがまさにそれ。とある教育委員会では「郷土を愛する心を育む教育についての取組」として、駅や公園、福祉施設のトイレを小中学生に素手で掃除させている事が紹介されてます。しかも写真を見ると素足!不特定多数の人が使う公衆トイレを素手・素足で掃除させ生徒を危険に晒しておいて「郷土を愛する心を育...
ヘイトスピーチ批判はしても、歴史修正主義批判をほとんどしないマスコミ(2)
- 2017/12/06
- 15:00
(前エントリーからの続き)マスコミの歴史修正主義批判が顕著に下火になったのは、朝日新聞がいわゆる「吉田証言」について記事を訂正、謝罪した件がきっかけでしょうか根拠ない朝日バッシングが吹き荒れた当時、朝日新聞自身が受忍するような形になったのは問題だった。しかしもっと大きな問題は、事実をベースに反論して言論の危機を救おうとするどころか、バッシングの尻馬に乗ったメディア各社。醜悪だった。それが国論ネトウ...
ヘイトスピーチ批判はしても、歴史修正主義批判をほとんどしないマスコミ(1)
- 2017/12/06
- 14:00
●ヘイトスピーチ、「日本の印象悪くなる」47%2017年12月02日 19時01分http://www.yomiuri.co.jp/politics/20171202-OYT1T50086.html内閣府が人権擁護に関する世論調査を行い、そのうちヘイトスピーチ、ヘイトデモについて複数回答で調査をおこなったところ「日本の印象が悪くなる」(47・4%)、「不愉快で許せない」(45・5%)とヘイトスピーチを問題視する回答が上位にきました。他方、ヘイトスピーチは「表現の自由の...
これ以上ヘイトスピーチを野放しにしていては、いつ大きなヘイトクライムに発展してもおかしくない
- 2017/12/05
- 11:00
日本政府が11月に行われる国連人権理事会の対日人権審査に向け提出した報告書で、ヘイトスピーチへの規制強化について「日本でそれほどの人種差別の扇動が行われている状況とは考えていない」として、不必要との認識を示している。国連人権高等弁務官事務所が報告書を公表した。 日本政府が11月に行われる国連人権理事会の対日人権審査に向け提出した報告書で、ヘイトスピーチへの規制強化について「日本でそれほどの人種差別...
慰安婦問題のカウンターとしてライダイハンを持ってくることの間違い
- 2017/12/05
- 00:00
(このエントリーは『日本軍性奴隷(従軍慰安婦)の資料集』にリンクします)慰安婦問題で色々と証拠を挙げていくと決まって登場するのが「じゃあライダイハンはどうなんだ」というコメントだライダイハンとは、ベトナム戦争に派遣された韓国軍兵士がベトナム人女性を強姦するなどして生まれた子供達のことである。韓国も似たり寄ったりのことをやってるじゃないか、人のこと言えまい、どうだブーメランだろ、というわけである思惑...
安倍政権は、日本の国際社会での評価を暴落させても、日本の戦前回帰という悲願を達成させる決意をしているように思える
- 2017/12/04
- 19:00
大阪市がいきりたってサンフランシスコ市との姉妹提携を解消した件で、前々から非難され警戒されていた日本の極右勢力の歴史改ざん主義がますます明白になり、日本の国際的な評判はどんどん悪くなっています。しかし、日本はこの国際社会からの信頼低下を受けて己の姿を見つめなおし反省するどころか逆に意固地になり、歴史改ざん主義を全開していこうと気勢を上げています。そんなことをすればするほど日本の評判は大暴落するのは...
日本から民主主義を奪うことに貢献する報道の一例①(大衆受けするスキャンダルを延々と流す)
- 2017/11/30
- 07:00
メディアが権力に迎合した報道をすることが日本から民主主義を奪う方法だと以前書きましたが、現在進行形で大衆受けするワイドショー的なネタを延々と流して首相の犯罪から国民の目をそらしています。国会ではモリカケ問題を絶賛追及中、玲奈さんがメモしてくださったこんなふざけた首相の発言も飛び出してるのに、テレビは軒並み日馬富士の暴力事件一辺倒。お相撲さんの暴力事件より、首相による世紀の国家予算私的流用事件の方が...